黒キャベツを鉄鍋蒸し焼きにしました。


キャベツという名がついていますが、

形は球形ではなく葉っぱです。


黒キャベツという名ですが、

色は黒色ではなく濃い緑色です。


ちょっと見には不思議なネーミングに感じます。


インターネットで調べたところ、

黒キャベツには以下の特徴があるようです。

・別名「カーボロネロ」

・イタリアのトスカーナ地方原産

・葉キャベツの一種でケールの仲間

・一般的なキャベツと比べて苦みがやや強い

・縮れていて肉厚な葉

・煮崩れしにくい

・繊維質で歯応えがある

・生食より加熱料理に向いている

・栄養価が高い

・βカロテンがかぼちゃより多い

・カルシウムが牛乳より豊富

(参考; 『ニチレイフーズ ほほえみごはん』)


さて、

調理です。


鉄鍋の内側にオリーブオイルをたっぷり垂らして、

横方向に真ん中で切った黒キャベツを並べて重ねて、

赤穂の天塩を振り、

鉄鍋の蓋をしました。


鉄鍋を強火で熱してパチパチ音がしてきたら、

弱火にして21分間火にかけました。


火を止めて5分間蒸らしてできあがり。


というわけで、

盛り付け。


お味は。


とても美味しかったです!


やや苦みのある、

ほんのりキャベツ味。


はっきりした味ではありませんが、

これはもしかして、

ヨーロッパの硬水で栽培したら、

もっと複雑な味がして、

良さが活きるのではないかしら?


(それも食べてみたい)


私の好みからすると硬すぎたので、

次回は焼き時間をもっと長く取ろうと思います。


よく噛むと、

味わいがありますが…。


焼く前の姿を見て、

あと9分長く焼こうと思っていたのですが

(何分が最適かはまだわかりません)、

鉄鍋から良い匂いがしてきて、

普通のキャベツの感覚で、

「食べ頃かな?」

と思って、

慌てて火を止めてしまったのです。


匂いや名前は似ていても、

姿は全然違いますからね。


失敗しました、

ちょっと残念です。


でも。


黒キャベツの鉄鍋蒸し焼き、

とても美味しかったです、

ありがとう、

ごちそうさまでした!


真由美