赤高菜を鉄鍋蒸し焼きにしました。
最近は何でも鉄鍋蒸し焼きにしている流れから、
何も考えずに普通にそうしてしまいましたが。
赤高菜を美味しくいただいてから、
インターネットで調べたら、
次のように書いてありました。
・わさびや大根と同じ辛味成分の
アリルイソチオシアネートが含まれていて、
食欲増進・抗菌効果が高く、
生活習慣病予防効果を期待できる。
・油で炒めるとカロテンを摂取しやすくなる。
・おひたしやごま和えにも良い。
・柔らかすぎて漬物には不向き。
・下茹でしてアク抜きをする必要がある。
(参考;『たなべのやさい』)
何と、
アク抜きの必要があったのですね!
なるほど。
アク抜きをしなかったせいか苦みが目立ったものの、
ごはんが進む美味しさと思っていたのですよ。
夫は、
「苦すぎて好きではない」
と言っていました。
(…苦いのは私のほうが強いのかな?)
さて、
行った調理法についてです。
鉄鍋の内側にオリーブオイルをたっぷり垂らして、
ざくざく切った赤高菜を入れて、
赤穂の天塩を振り、
鉄鍋の蓋をしました。
鉄鍋を強火で熱してパチパチ音がしてきたら、
弱火にして9分間火にかけました。
火を止めて5分間蒸らしてできあがり。
というわけで、
盛り付け。
お味は。
とても美味しかったです!
…とても美味しく感じたのですよ。
苦かったですが。
以下、
インターネットで検索する前の感想です。
・葉部分が普通の高菜より苦くて、
ごはんと一緒に食べると美味しい。
・茎部分は甘い。
・佃煮に向いていそう。
次回は、
「下茹でしてアク抜き」をしてみますね。
さらに美味しくなるのでしょうね。
赤高菜の鉄鍋蒸し焼き、
ありがとう、
ごちそうさまでした!
次回も楽しみです。
真由美