夫と一緒に車で、

京都府京都市の里の駅に行ってきました。


フランネルシャツに厚手のダウンコートを重ねて

ファスナーを上まで閉めた出で立ちで外出しました。


寒いですが、

陽射しは春がそう遠くないことを思わせ、

少し前までは枯れているように見えた

山の木々も緩やかに活動を始めているようでした。


里の駅の駐車場では微かに暖かな陽射しに

僅かに体が緩む感じがしました。


里の駅では、

日野菜・白菜・キャベツ・菊芋・九条葱・

西洋人参・紫人参・黄人参・紅人参を購入。


野菜がたくさんありました。


葉物がいろいろとあって、

我が家でよく食べる

ミニ大根はあまりありませんでした。


我が家のご馳走の

日野菜も葉の多くは切り落とされていて、

もうそろそろ終わりなのかなと感じました。


もう少ししたら、

春の美味しいものがたくさん並びますね。


いつもお話する生産者さんとは

今日は生産者さんが忙しくて、

あまり話せませんでした。


でも、

すれ違う時に優しい笑顔で嬉しかったです。


里の駅で買い物の後に、

滋賀県の高島に用事があって向かいました。


途中の「道の駅妹子の郷」と

高島の「道の駅藤樹の里あどがわ」に寄りました。


道の駅妹子の里では胡瓜を、

道の駅藤樹の里あどがわでは

『よもぎ大福』と『濃茶きんつば』を購入。


購入した和菓子は思ったよりも美味しくて、

食べたら元気が出て、

長い旅程も全く疲れませんでした。


車は琵琶湖に沿って走り、

窓から見える琵琶湖の夕陽はとても綺麗でした。


楽しく過ごせた日でした。


真由美