2022年9月16日、
一昨日から朗読の練習を始めました。
小学校の国語の授業中に朗読した時、
とても気持ち良かったので、
それ以来、
朗読するのが好きで、
習いに行こうかと思ったことも、
何度もあります。
発表会に出てみたくて。
中学校でも学芸会の時に、
舞台の上でスポットライトを浴びて、
一人で朗読する機会が2回ありました。
忘れられないくらい気持ち良かったです。
私の朗読は演劇型かアナウンサー型かで言うと、
演劇型です。
朗読を始める瞬間の、
空気の震える感じを特に好きです。
…と書くと、
私はさぞや朗読が上手いのだろうと思われそうですが、
実はわかりません。
全くの自己流です。
習ったことがありません。
声も小さくて通りが良くありません。
下手の横好きかもしれません。
しかも!
一昨日、
とても久しぶりに、
ふと思い立って朗読してみたら、
年齢的なものでしょうね、
ガラガラ声になっていて、
音の高低も出せなくなっていました。
さらに、
すぐに喉が痛くなってしまいました。
8年前にカトリック教会に
合唱を習いに行っていた時には、
無謀な試みとはいえ、
ソプラノを歌おうとしていたのに!
それで、
朗読の練習を始めました。
年齢を重ねても、
声が若々しく快活なのは憧れですからね。
声楽の方々は年齢を重ねても、
声が若々しく快活な雰囲気で素敵です。
声楽の方々をイメージしながら。
楽しみつつ頑張ります!
真由美