2022年9月8日、
イギリスのエリザベス2世女王が
静養先のイギリス北部
スコットランドのバルモラル城にて死去、
96歳。
エリザベス女王は2022年2月に即位70年、
存命の国家元首としては、
世界で最も在位期間が長く、
世界で最も長寿だったそうです。
在位中の首相は15人だそうです。
エリザベス女王の長男で王位継承順位1位だった、
チャールズ皇太子(73)が
「チャールズ3世」として新国王に即位、
エリザベス女王の孫でチャールズ国王の長男の
ウィリアム王子(40)が
王位継承順位1位の皇太子になりました。
ウィリアム王子、
もう40歳だったのですね!
まだまだ、
お若いイメージでした。
エリザベス女王は8日朝、
医師団の診察で健康状態に懸念があるとのことで、
バルモラル城にとどまり、
医師の処置を受けられていたそうです。
昨夜遅く、
「バルモラル城に王室の方々が駆けつけた」
というニュースが流れ、
エリザベス女王が危ないのかなと思いました。
もっと長く生きていただきたいなと思いました。
エリザベス女王は1926年4月ロンドン生まれ、
父ジョージ6世が死去した1952年2月に、
25歳で即位されたそうです。
エリザベス女王は「開かれた王室」を目指して、
王室費の総額抑制を提案したり、
バッキンガム宮殿を一般開放したり、
SNSを活用したりされました。
1996年には、
男子優位の王位継承権を男女平等に改める提案をされて、
2013年にイギリス政府が法改正したそうです。
羨ましいです。
2021年4月に
夫のエディンバラ公フィリップ殿下が死去、
エリザベス女王は急激に衰えて、
2022年6月の4日間の
即位70年記念行事も一部のみの出席だったそうです。
最後の公務は6日のバルモラル城にて行われた
トラス新首相任命だったとのことです。
歴代国王の葬儀が行われてきた
ロンドン中心部の
日本の皇室とも交流が深く、
1953年の戴冠式には当時皇太子だった上皇さまが出席、
1975年にはエリザベス女王夫妻が来日。
上皇さまは2012年にイギリス・ウィンザー城での
エリザベス女王即位60年記念午餐会にも出席。
天皇陛下や
多くの皇族方がイギリス留学をされています。
(参考; 複数の新聞)
私が物心ついた時から女王様で、
ずっと、
いつまでも、
お元気なイメージでした。
安らかにお眠りくださいませ。
真由美
イギリスのエリザベス2世女王が
静養先のイギリス北部
スコットランドのバルモラル城にて死去、
96歳。
エリザベス女王は2022年2月に即位70年、
存命の国家元首としては、
世界で最も在位期間が長く、
世界で最も長寿だったそうです。
在位中の首相は15人だそうです。
エリザベス女王の長男で王位継承順位1位だった、
チャールズ皇太子(73)が
「チャールズ3世」として新国王に即位、
エリザベス女王の孫でチャールズ国王の長男の
ウィリアム王子(40)が
王位継承順位1位の皇太子になりました。
ウィリアム王子、
もう40歳だったのですね!
まだまだ、
お若いイメージでした。
エリザベス女王は8日朝、
医師団の診察で健康状態に懸念があるとのことで、
バルモラル城にとどまり、
医師の処置を受けられていたそうです。
昨夜遅く、
「バルモラル城に王室の方々が駆けつけた」
というニュースが流れ、
エリザベス女王が危ないのかなと思いました。
もっと長く生きていただきたいなと思いました。
エリザベス女王は1926年4月ロンドン生まれ、
父ジョージ6世が死去した1952年2月に、
25歳で即位されたそうです。
エリザベス女王は「開かれた王室」を目指して、
王室費の総額抑制を提案したり、
バッキンガム宮殿を一般開放したり、
SNSを活用したりされました。
1996年には、
男子優位の王位継承権を男女平等に改める提案をされて、
2013年にイギリス政府が法改正したそうです。
羨ましいです。
2021年4月に
夫のエディンバラ公フィリップ殿下が死去、
エリザベス女王は急激に衰えて、
2022年6月の4日間の
即位70年記念行事も一部のみの出席だったそうです。
最後の公務は6日のバルモラル城にて行われた
トラス新首相任命だったとのことです。
歴代国王の葬儀が行われてきた
ロンドン中心部の
ウェストミンスター寺院にて国葬が行われるそうです。
日本の皇室とも交流が深く、
1953年の戴冠式には当時皇太子だった上皇さまが出席、
1975年にはエリザベス女王夫妻が来日。
上皇さまは2012年にイギリス・ウィンザー城での
エリザベス女王即位60年記念午餐会にも出席。
天皇陛下や
多くの皇族方がイギリス留学をされています。
(参考; 複数の新聞)
私が物心ついた時から女王様で、
ずっと、
いつまでも、
お元気なイメージでした。
安らかにお眠りくださいませ。
真由美