2022年8月22日に
重曹水マウスウォッシュを初めて作りました。

ディナースプーンすりきり一杯の重曹を
トマト水煮瓶の空瓶いっぱいの水に溶かしたもの。

この瓶は口がやや狭くなっていて、
中の水分をコップに注ぎやすい形状になっています。

少し前から八重歯の歯周病が悪化して、
歯茎が減って痛みがあり、
朝昼晩に歯磨きをして、
全ての歯茎のマッサージをして、
患部に歯周病の軟膏を塗っても
良くなりきらなかったので、

ふと重曹水でうがいをしたらどうだろうと思いついて

すぐに作りました。

初めの2日間は、
起きている間は2時間おきに
重曹水マウスウォッシュでうがいをしました。

初日は患部の痛みがひいて調子良かったのですが、
2日目は痛みが余計にひどくなり、
緊急で歯医者さんに行かないと駄目かなと思いました。

一緒に重曹水マウスウォッシュを使っていた夫が
インターネットで調べてみたところ、

重曹水でうがいをしすぎると

アルカリ性に傾きすぎてしまい、
歯茎が痛くなってしまうそうです。

それで、
重曹水マウスウォッシュを使うのは、

朝一番と食直後と

昼に歯磨き粉なしで歯磨きをした後と

イソジンうがい薬でうがいをした後に限りました。

食後30分は口の中が酸性に傾くため、
重曹水マウスウォッシュで
うがいをするのは良いようです。

2時間おきに重曹水マウスウォッシュでうがいをした
2日間の後に回数を減らしたら、
歯茎の痛みが全て、
ぴたっと止まりました。

その後一週間近く、
3日目から始めたペースで
重曹水マウスウォッシュのうがいを続けていますが、
歯茎の痛みは全くに近いくらいありません。

減ってしまった
歯茎が戻るのはもう暫くかかりそうですが、
見たところ、
薄ピンク色をしていて、
歯茎の状態はとても良いようです。

良かったです。

続けようと思います。

真由美