我が家には、
種から育てているアボカドの幼木が5本あります。

室内栽培です。

うち3本は種まきから1年を越える頃より、
それまで木の根元に2つに分かれてあった状態から、

種が萎んで、

根元にくっついている状態に変わっています。

5本のうち先に芽の出た2本は元気にすくすく育ち、
2本目は背丈がそんなに高くないながらも
葉が生い茂っています。

種の時にとびきり大きかったものです。


1本目は葉が病気になって落ちてしまいましたが、
先のほうはよく育っています。

3本目は背丈は2番目に高いのですが、
葉が病気で落ち、
先のほうがぐにゃぐにゃ曲がっています。

4本目と5本目はまだ種のある状態ですが、
病気で葉が落ち、
先のほうが枯れてきてしまっています。

鉢がそんなに大きくないので、
背丈は伸ばさないほうがいいと判断したのか、

どちらも途中までは元気そうに見えます。


脇芽が育つことを期待しています。


全て種から水だけで育ててきたので、
活力剤の
ハイポネックスを与えてみることにしました。

小さめの容器のキャップの先端を切り離して、
逆さにして鉢の端のほうの土に挿しました。

土に挿す前に、
土に水をかけました。

2週間に1回、

ハイポネックスの容器を土に挿す想定のようです。


さて、
どうなりますか!

真由美