2022年7月21日から24日まで風邪をひいていて、
21日はエクササイズを行いましたが、
後は腹筋運動以外の筋トレをお休みしました。
腹筋運動と開脚運動は続けました。
特に
背骨まわりが硬くなることもなかったようですが、
24日には背中の左下の古傷が痛み出しました。
背中の左下部分が軽く痛み、
左手が痺れたようになり、
21日はエクササイズを行いましたが、
後は腹筋運動以外の筋トレをお休みしました。
腹筋運動と開脚運動は続けました。
特に
背骨まわりが硬くなることもなかったようですが、
24日には背中の左下の古傷が痛み出しました。
背中の左下部分が軽く痛み、
左手が痺れたようになり、
左手に力が入りづらくなりました。
25日はまだ基本的にゆっくり過ごしていましたが、
朝と昼に懸垂器具のぶら下がり運動を行いました。
エクササイズは25日から再開しました。
古傷が痛むから
懸垂器具のぶら下がり運動を休めませんね。
今は良いですが、
90歳代になったらどうなのでしょう?
懸垂器具のぶら下がり運動を続けられるでしょうか?
怪我をしないといいですが。
できれば、
エクササイズは生きている限り続けて、
元気に姿勢よくスタイル良く暮らしたいです。
そういえば、
いつのまにか、
昨年末に傷めた左肩が治っていました。
背中の左下の古傷を意識しながら
懸垂器具のぶら下がり運動をしていて気づきました。
良かった!
おめでとう、
そして、
ありがとう、
左肩。
治るまで半年以上かかってしまいました。
少しずつ体力をつけながら、
腕立て伏せや
斜め懸垂等も再開していきたいと思います。
背中握手はもう少し様子を見ます。
無理をせず、
着実に。
真由美
25日はまだ基本的にゆっくり過ごしていましたが、
朝と昼に懸垂器具のぶら下がり運動を行いました。
エクササイズは25日から再開しました。
古傷が痛むから
懸垂器具のぶら下がり運動を休めませんね。
今は良いですが、
90歳代になったらどうなのでしょう?
懸垂器具のぶら下がり運動を続けられるでしょうか?
怪我をしないといいですが。
できれば、
エクササイズは生きている限り続けて、
元気に姿勢よくスタイル良く暮らしたいです。
そういえば、
いつのまにか、
昨年末に傷めた左肩が治っていました。
背中の左下の古傷を意識しながら
懸垂器具のぶら下がり運動をしていて気づきました。
良かった!
おめでとう、
そして、
ありがとう、
左肩。
治るまで半年以上かかってしまいました。
少しずつ体力をつけながら、
腕立て伏せや
斜め懸垂等も再開していきたいと思います。
背中握手はもう少し様子を見ます。
無理をせず、
着実に。
真由美