ふと見たら、
左膝の外側の角に青アザがありました。

覚えがないけれど、
ぶつけたのかな?

次に右膝を見ると、
対になるところに青アザがありました。

それで、
わかりました。

朝の『目覚めのヨガ』でついた青アザです。

力を入れすぎたのかな。

股関節が硬いので、
脚を無理に開こうとして、
足が重なる部分である
膝に力がかかってしまったようです。

毎晩、
開脚ストレッチをしていますが、
なかなか180度開脚にはなりませんね。

最近、
バレリーナの
ストレッチを特集したYouTube動画を観ました。

私は、
子どもの時からストレッチをしていると
柔らかくなると思っていましたが、
バレリーナは子どもの時に、
先生や他の生徒が押さえつけて、
無茶な方向に脚を伸ばす、
生徒が悲鳴をあげたり泣いたりするくらいの、
ハードなストレッチをするのですね。

それだけやらないと、
あの穏やかな表情での
180~200度開脚はできないようです。

ひとりで手加減できる状態で、
大人になってから開脚ストレッチしても、
180度開脚は難しいのかもしれませんね。

憧れでしたが。

でも、
黙々と開脚ストレッチを続けていきます。

青アザを発見してから、
足を重ねる部分の力をやや弱めました。

青アザは薄くなってきました。

ゆっくり丁寧にやっていこう。

真由美