人参の収穫期になってから毎日、
朝と昼に、
人参のぬか漬けを食べています。

ぬか漬けは、
一食分がだいたい、
必ず菊芋、
他は
かぶか丸い大根かチンゲン菜とともに、
人参2~3種類ずつの盛り合わせです。

人参の種類は、
西洋人参・黄人参・紫人参・金時人参。

スーパーで売っている普通サイズの
人参を基準としたら、
一食で一人まるまる1本分くらい食べます。

我が家で食べている人参は、
里の駅か道の駅のもので、
栄養たっぷりです。

人参は緑黄色野菜の仲間で、
カロテン・ビタミンB2・ビタミンC・葉酸・
食物繊維などが多く含まれるそうです。

カロテンには抗酸化作用があり、
一部は体内でビタミンAになるそうです。

人参のぬか漬けを食べると体調が良いので、
美味しく感じるようになり、
毎日たくさん食べても飽きません。

硬さや大きさなど、
包丁で切るのもラクです。

里の駅や道の駅の人参は季節ものなので、
今のうちに、
たっぷり食べておこうと思います。

真由美