2022年北京オリンピックのフィギュアスケートの
男子シングルで、
男子シングルで、
世界選手権3連覇中のネイサン・チェン選手が優勝・
昨季世界2位でシニア2季目の鍵山優真選手が2位・
平昌オリンピック2位の宇野昌磨選手が3位・
オリンピック3連覇を狙っていた羽生結弦選手が4位
真由美
平昌オリンピック2位の宇野昌磨選手が3位・
オリンピック3連覇を狙っていた羽生結弦選手が4位
となりました。
フィギュアスケートの4種目のうちで、
私が最も楽しみにしていた男子シングル。
やはり予想どおり、
フィギュアスケートの4種目のうちで、
私が最も楽しみにしていた男子シングル。
やはり予想どおり、
チェン選手が優勝、
日本選手が2・3・4位になりました。
今の日本の男子シングルは本当に強い!
演技を観ていて、
オリンピック代表に辛くも漏れた選手の皆さんも、
北京オリンピックに出場していたら
上位に行っていただろうなぁと思いました。
さて。
日本の選手の皆さんは素晴らしいと思うし、
それぞれの順位にも、
羽生選手の史上初の4回転アクセル認定にも、
おめでとうございますと申し上げますが、
ひとつだけ釈然としないことがあります。
羽生選手、
4回転アクセルに注いだ情熱があったら、
4回転アクセルを除いたプログラム構成で、
オリンピック3連覇する力があったのではないかな、
ということ。
4回転アクセルのために筋トレに励んだそうで、
演技にパワーが加わって、
より美しさや正確性やタフさが増しましたよね。
それに、
例え金メダルでなくても、
史上初の4回転アクセル認定よりも、
3大会連続のメダルのほうが良かったのではないか、
と思いました。
試合の大事なところで、
大技を手放ささせるのも、
コーチの仕事です。
今回、
羽生選手には羽生選手が断ったのかもしれませんが、
日本選手が2・3・4位になりました。
今の日本の男子シングルは本当に強い!
演技を観ていて、
オリンピック代表に辛くも漏れた選手の皆さんも、
北京オリンピックに出場していたら
上位に行っていただろうなぁと思いました。
さて。
日本の選手の皆さんは素晴らしいと思うし、
それぞれの順位にも、
羽生選手の史上初の4回転アクセル認定にも、
おめでとうございますと申し上げますが、
ひとつだけ釈然としないことがあります。
羽生選手、
4回転アクセルに注いだ情熱があったら、
4回転アクセルを除いたプログラム構成で、
オリンピック3連覇する力があったのではないかな、
ということ。
4回転アクセルのために筋トレに励んだそうで、
演技にパワーが加わって、
より美しさや正確性やタフさが増しましたよね。
それに、
例え金メダルでなくても、
史上初の4回転アクセル認定よりも、
3大会連続のメダルのほうが良かったのではないか、
と思いました。
試合の大事なところで、
大技を手放ささせるのも、
コーチの仕事です。
今回、
羽生選手には羽生選手が断ったのかもしれませんが、
コーチも帯同していませんでした。
せっかく調整がうまくいっていたのに、
フリーの前の公式練習で、
右足をケガしたとも言われています。
せっかく調整がうまくいっていたのに、
フリーの前の公式練習で、
右足をケガしたとも言われています。
演技中によろめいた箇所がありましたね。
4回転アクセルの初認定の代わりに
手放したものが大きすぎませんか。
「やりきった」
と言うわりには悔しそうな羽生選手。
つくづく思うのは、
4回転アクセルの初認定の代わりに
手放したものが大きすぎませんか。
「やりきった」
と言うわりには悔しそうな羽生選手。
つくづく思うのは、
『天と地と』は、
本当に美しい、
羽生選手ならではのプログラムだと思うので、
4回転アクセルはなくてもいいから、
ノーミスの演技を観てみたいです。
鍵山選手の銀メダル!
あの場面であの演技は素晴らしいですね。
新採点方式になってから、
18歳というのは史上最年のメダリストだそうです。
本当に美しい、
羽生選手ならではのプログラムだと思うので、
4回転アクセルはなくてもいいから、
ノーミスの演技を観てみたいです。
鍵山選手の銀メダル!
あの場面であの演技は素晴らしいですね。
新採点方式になってから、
18歳というのは史上最年のメダリストだそうです。
フリーでは
オリンピックに来てから初めて緊張したとのことですが、
見事な演技を披露して銀メダリストになり、
2回のオリンピアンだった、
お父さんの鍵山正和コーチにも
素晴らしい親孝行になりました。
宇野選手は銅メダル。
いつも『ボレロ』を楽しそうに踊っているので、
今度こそノーミスの演技を観たかったなぁ。
見事な演技を披露して銀メダリストになり、
2回のオリンピアンだった、
お父さんの鍵山正和コーチにも
素晴らしい親孝行になりました。
宇野選手は銅メダル。
いつも『ボレロ』を楽しそうに踊っているので、
今度こそノーミスの演技を観たかったなぁ。
宇野選手の演技には、
いつもワクワクします。
全体的に、
男子シングルは
全体的に、
男子シングルは
オリンピックの常でミスが多かったのですが、
ノーミスの演技を観たいですねぇ。
あの独特のノーミスで盛り上がる感じも、
とても好きです。
ノーミスの演技を観たいですねぇ。
あの独特のノーミスで盛り上がる感じも、
とても好きです。
何はともあれ、
選手の皆さま、
お疲れさまでした。
今回も、
感動をありがとうございました。
真由美