夫と一緒に車で、
京都府京都市の里の駅に行ってきました。
陽射しは高く明るく暖かく、
春が近いことを感じさせました。
裸の木々の枝は桃色がかって見えました。
ですが、
山道には結構雪がありました。
里の駅にも点々と雪が残り、
風が吹くと、
陽射しは暖かいのに、
空気はとても冷たく感じました。
車に乗っていると、
優しい陽射しにぽかぽか暖まって、
とても気持ち良かったです。
里の駅では、
日野菜・白菜・金時人参・紫人参・紫かぶ・
紫大根・菊芋・こぶ高菜・紅菜苔を購入。
干した紫大根のぬか漬けは最近のお気に入り。
紅菜苔は中国から来た野菜で、
菜の花の仲間で、
菜の花の中では寒さに強いらしいです。
寒さに強い品種とはいえ、
菜の花の季節になったのですね。
日野菜は根が太くてしっかりしていて、
紫のグラデーションが綺麗で美味しそう。
今季は
里の駅の美味しい日野菜を
長い期間食べられて幸せです。
もうすぐ、
随心院で梅を見てから1年になりますが、
これから暖かくなるかな?
ワクワクします。
真由美
京都府京都市の里の駅に行ってきました。
陽射しは高く明るく暖かく、
春が近いことを感じさせました。
裸の木々の枝は桃色がかって見えました。
ですが、
山道には結構雪がありました。
里の駅にも点々と雪が残り、
風が吹くと、
陽射しは暖かいのに、
空気はとても冷たく感じました。
車に乗っていると、
優しい陽射しにぽかぽか暖まって、
とても気持ち良かったです。
里の駅では、
日野菜・白菜・金時人参・紫人参・紫かぶ・
紫大根・菊芋・こぶ高菜・紅菜苔を購入。
干した紫大根のぬか漬けは最近のお気に入り。
紅菜苔は中国から来た野菜で、
菜の花の仲間で、
菜の花の中では寒さに強いらしいです。
寒さに強い品種とはいえ、
菜の花の季節になったのですね。
日野菜は根が太くてしっかりしていて、
紫のグラデーションが綺麗で美味しそう。
今季は
里の駅の美味しい日野菜を
長い期間食べられて幸せです。
もうすぐ、
随心院で梅を見てから1年になりますが、
これから暖かくなるかな?
ワクワクします。
真由美