左肩痛です。
原因は、
懸垂器具の外側のバーでのぶらさがり運動か、
背中握手か、
わかりません。
ここ数日、
何となく左肩が痛いなと思いながら、
懸垂器具の外側のバーでのぶらさがり運動の
回数を2セット増やして7セット行っていました。
それに加え、
ここ数日、
休みたいなと思いながら、
休むと体が硬くなってしまう気がして、
ポーズをとって数を数えるのを半分にしつつも、
背中握手を頑張っていました。
寒くなって、
体が硬くなっているイメージがあるのですよね。
実際に動くと硬くなっていないのですが。
気乗りしないところを、
負荷を上げたり、
無理に動いていたりしたら、
古傷のある左側の肩を傷めてしまいました。
最近は、
運動前のスワイショウを省いてしまっていました。
今度からスワイショウをちゃんとやります。
今日はエクササイズを休みます。
漸く休めた…。
痛みがひどくなる前に、
適度に休まないといけないですね。
ごめんね、
左肩。
いつもありがとう、
左肩。
痛みがおさまったら、
またよろしくね。
真由美
原因は、
懸垂器具の外側のバーでのぶらさがり運動か、
背中握手か、
わかりません。
ここ数日、
何となく左肩が痛いなと思いながら、
懸垂器具の外側のバーでのぶらさがり運動の
回数を2セット増やして7セット行っていました。
それに加え、
ここ数日、
休みたいなと思いながら、
休むと体が硬くなってしまう気がして、
ポーズをとって数を数えるのを半分にしつつも、
背中握手を頑張っていました。
寒くなって、
体が硬くなっているイメージがあるのですよね。
実際に動くと硬くなっていないのですが。
気乗りしないところを、
負荷を上げたり、
無理に動いていたりしたら、
古傷のある左側の肩を傷めてしまいました。
最近は、
運動前のスワイショウを省いてしまっていました。
今度からスワイショウをちゃんとやります。
今日はエクササイズを休みます。
漸く休めた…。
痛みがひどくなる前に、
適度に休まないといけないですね。
ごめんね、
左肩。
いつもありがとう、
左肩。
痛みがおさまったら、
またよろしくね。
真由美