夫と一緒に車で、
京都府京都市の里の駅と、
滋賀県の比良山近くの道の駅に行ってきました。

曇り。

新調したダウンコートを着て、
温かい格好をしました。

家の中では厚着しすぎかなと思ったのですが、
外に出ると、
ちょうど良かったです。

山々は紅葉していて、
とても綺麗。

私たちは何故、
枯れ葉を見て、
「綺麗」
と思うのでしょうね。

ずっとずっと昔のご先祖さまからの、
歴史のある感情なのでしょうね。

里の駅では、
白菜・かぶ・人参・菊芋・生姜・赤大根・
日野菜を購入。

里の駅の日野菜、
綺麗。

楽しみ。

赤大根も、
夫が購入してきた前回分がとても美味しかったので、
今回も楽しみ。

全部楽しみなのですけれどもね。

比良山近くの道の駅では、
胡瓜・唐辛子を購入。

比良山近くの道の駅で、
YouTubeの
キャンピングカー動画を観るようになって初めて、
本物のキャンピングカーを見ました。

ちょっと小ぶりでしたが、
内装を想像して、
ワクワクしました。

物件内見動画を観るのが好きで、
その延長で、
キャンピングカー動画も観るのが好きになりました。

キャンピングカーは
道の駅を利用することが多いとのことでしたが、
今までなかなか見かけませんでした。

帰途も1台見られたので、
今日は2台もキャンピングカーを見られました。

紅葉の季節ですからね。

見頃のピークは過ぎたみたいなことを聴きますが、
まだ暫くは楽しめますね。

真由美