2021.07.06.
アボカドを室内栽培しています。
種をまいたその日に種の表面に皺が寄り、
翌日にはひびが入り、
もう今日は一部はがれています。
調べたら、
発芽まで1ヶ月かかるそうで、
この状態がそんなに長く続くのかな。
もうすぐに芽が出てきそうに見えますが。
種を半分くらい土に埋めるとのことで、
枯れたアボカドは諦めて場所を空けて、
そこに種を移動して埋めました。
乾燥に弱いとのことで、
たぶん土に面している部分が湿っていれば
いいとは思うのですが、
以前よりもまめに水やりをしています。
種の下は常に湿っている状態を保てているようなので、
大丈夫でしょう。
きっと発芽するでしょう。
もうひとつアボカドを食べたので、
種をまきました。

こちらはすでに種の表面がひび割れていて、
確実に発芽しそうです。
アボカドの味は、
先にまいた種のほうが良いのですが。
そう、
ふたついっぺんに育てて、
実をつけてくれるといいなぁと思っているのです。
うまいこと雌と雄になってくれるといいなぁ。
調べたら、
種から育てて3年くらいで実がなった例があるようです。
室内栽培だから、
3年で実がなるというのは難しいかもしれないけれど、
試してみます。
楽しみ。
真由美
アボカドを室内栽培しています。
種をまいたその日に種の表面に皺が寄り、
翌日にはひびが入り、
もう今日は一部はがれています。
調べたら、
発芽まで1ヶ月かかるそうで、
この状態がそんなに長く続くのかな。
もうすぐに芽が出てきそうに見えますが。
種を半分くらい土に埋めるとのことで、
枯れたアボカドは諦めて場所を空けて、
そこに種を移動して埋めました。
乾燥に弱いとのことで、
たぶん土に面している部分が湿っていれば
いいとは思うのですが、
以前よりもまめに水やりをしています。
種の下は常に湿っている状態を保てているようなので、
大丈夫でしょう。
きっと発芽するでしょう。
もうひとつアボカドを食べたので、
種をまきました。

まだ鉢がないので、
先にまいた種と同じ鉢の端のほうに。
確実に発芽しそうです。
アボカドの味は、
先にまいた種のほうが良いのですが。
そう、
ふたついっぺんに育てて、
実をつけてくれるといいなぁと思っているのです。
うまいこと雌と雄になってくれるといいなぁ。
調べたら、
種から育てて3年くらいで実がなった例があるようです。
室内栽培だから、
3年で実がなるというのは難しいかもしれないけれど、
試してみます。
楽しみ。
真由美