コンパクト型スチールラック3台と
懸垂器具(ぶら下がり健康器)が来てから、
部屋の模様替えをしています。

ゆっくりではありますが。

今の住まいには10年近く住んでいます。

荷物も多くなっているし、
雑然とした荷物にも大雑把に秩序ができています。

荷物整理をしながら、
秩序を活かしながら、
配置替えをしています。

今の配置では、
筋トレ&ストレッチ用具が中心になっています。

懸垂器具を部屋の中心の壁際にもってきました。

部屋の中心にヨガマットを敷けるように、
炬燵テーブルの下のカーペットをずらしました。

今は部屋の隅に追いやられているエウォーカーも、
ゆくゆくは使えるように、
荷物整理してスペースを確保します。

トレーニングしない時には、
部屋の中心には
アウトドアリクライニングチェアをふたつ並べます。

アウトドアリクライニングチェアは畳めます。

そして、
そのうち、
炬燵テーブルの脚を高くします。

今、
ダイニングテーブルに使っている机を
パソコン机にして、
部屋の隅に置きます。

今の住まいは、
ダイニングとリビングが繋がって、
ひとつの部屋になっています。

今の配置のオールインワン感が、
アパートやマンションのような宿と
似た雰囲気を出しています。

良い感じ。

模様替えが済んだら、
少しくらいは飾りつけをしよう。

横浜からもってきた、
長野県の千畳敷カールのポストカードの入った
額くらいは飾ろうかな。

真由美