家庭料理になるか、
まだわからないのですが。

ぬか床に漬けて時間が経ってしまい、
古漬けになってしまった、
大根と大根の葉を、
塩抜きして炒め煮にしようと思っています。

大根は干してから漬けたもので、
漬かって美味しくなるまでやや日数がかかっています。

大根の葉は大根から落としてそのまま漬けたものです。

先程、
大きいボウルに水と塩を入れて、
かき混ぜて、
大根のぬか漬けと大根の葉のぬか漬けを入れました。

やったことがないので、
全て手探りです。

これまで、
やや漬かりすぎても普通に食べていたのですが、
先日の大根の葉は、
「さすがに辛い」
と夫に言われてしまったので、
一緒に漬かっていた大根も、
ぬか床から取り出すことにしました。

「さすがに辛い」
と言われた時に瞬時に、
「祖母の味」を思い出しました。

父方の祖母は、
漬かりすぎてしまったぬか漬けは、
甘辛の炒め煮にしていたのです。

新鮮なぬか漬けとはまた違って、
美味しい一品でした。

それで、
大根のぬか漬けと大根の葉のぬか漬けを、
塩抜きして炒め煮にすることにしたのです。

普通の炒め煮なら、
大根の葉は美味しいですものね。

油で炒めてから、
味醂1:醤油1、
砂糖、
…普通の煮物と違って、
塩はいらないのかな?

初めてなので、
美味しくできるかわかりませんが、
味を見ながらつくっていこうと思います。

真由美

追記;美味しくできました!
夫がたくさん食べてくれました。
甘酢あんかけみたいな味でしたけれど。