日本では
小学校のランドセルが
私の頃には実質、
男の子が黒で女の子が赤と
決まっていました。
今ではいろいろな色があるようですが、
男女同じ色でも良かったですよね。
男女とも同じ色だったら
どんな印象だったのでしょうか。
大人になってから驚いています。
今ではいろいろな色の
ランドセルがありますが、
好きな色のランドセルを
選べるのは良いですね。
でも街中で見かけるのは
やはり男の子の黒と女の子の赤が
多いような気がします。
私立の男女の
焦げ茶ランドセルが
シックで好印象でした。
ランドセルは大人の目で見ると
大きいし重そうなのが気になりますが。
スイスでは
ランドセルにあたるものは
大きなリュックとのこと。
スイスでも教科書を
置いていかれないのでしょうか。
意外です。
子どもたちはどこの国も大変ですね。
でもランドセルよりは
リュックのほうが
体にも心にも良さそう。
車の中から見ていて
大きなランドセルにさらに
荷物をぶらさげて
よたよた歩いている小学生は
交通事故にも
誘拐にも
遭いそうで心配になります。
私としては、
子ども時代は成長期だから、
教科書類を持ち歩くよりも、
姿勢を正しく体を大きくする面でも
交通事故の防止の面でも、
誘拐防止の面でも、
男女差別の防止の面でも、
リスクをなくしたほうが
良いと思います。
ランドセルは
いらないのではないでしょうか。
真由美
小学校のランドセルが
私の頃には実質、
男の子が黒で女の子が赤と
決まっていました。
今ではいろいろな色があるようですが、
男女同じ色でも良かったですよね。
男女とも同じ色だったら
どんな印象だったのでしょうか。
大人になってから驚いています。
今ではいろいろな色の
ランドセルがありますが、
好きな色のランドセルを
選べるのは良いですね。
でも街中で見かけるのは
やはり男の子の黒と女の子の赤が
多いような気がします。
私立の男女の
焦げ茶ランドセルが
シックで好印象でした。
ランドセルは大人の目で見ると
大きいし重そうなのが気になりますが。
スイスでは
ランドセルにあたるものは
大きなリュックとのこと。
スイスでも教科書を
置いていかれないのでしょうか。
意外です。
子どもたちはどこの国も大変ですね。
でもランドセルよりは
リュックのほうが
体にも心にも良さそう。
車の中から見ていて
大きなランドセルにさらに
荷物をぶらさげて
よたよた歩いている小学生は
交通事故にも
誘拐にも
遭いそうで心配になります。
私としては、
子ども時代は成長期だから、
教科書類を持ち歩くよりも、
姿勢を正しく体を大きくする面でも
交通事故の防止の面でも、
誘拐防止の面でも、
男女差別の防止の面でも、
リスクをなくしたほうが
良いと思います。
ランドセルは
いらないのではないでしょうか。
真由美