こんばんは。
心理療法の講座の
仲間のMちゃんがメールをくれて
今の私の状態をご自分の経験から
「お産」にたとえてくれました。
とっても素敵な文章で
出産経験のない私にもわかりやすくて
感動したし勇気づけられました。
今までも
母の死と世界の喪失体験を
何度も乗り越えようとして
いろいろ手を尽くしてきたけれど
解決がとても難しくて
母のいた時代が私の一番幸せな時代
という思いから
どうしても抜けられなかったのです。
あまりに幸せすぎて。
そんな幸せを
生後の5年間で経験できたのは
本当に恵まれていますが、
母の死とともに
私は母のいない世界を
どう生きたらいいのか
わからないまま、
私だけ生きていいのかも
わからないまま、
父と母と私の3人の生活が
あまりに素晴らしすぎて
それ以上の夢や希望を抱けないまま、
母のいない人生を選択しきれないまま、
母の生涯より長い年月が経ちました。
まだ挫けそうになります、
選択するのが本当に難しい、
でも今までと違うのは
確実に未来があることです、
見守ってくれる仲間たちと
私の中の大勢の師と
自分の創った家族の未来と
宇宙や地球や生命のイメージ。
「ごめんなさい、無理」と思ったり、
「大丈夫、できる」と思ったり、
大きく揺れながらひとつの目標に。
生きるよ、
母がいなくても生きるよ、
自分で生きるよ、
ひとりじゃないよ、
皆とつながっているよ、
未来があるよ、
私の役目があるよ、
待っている人たちがいるよ。
Mちゃんは
私の中にとてつもない
「愛」と「勇気」があるって
言ってくれました。
多くの人がそう言ってくれました。
だから信じる。
今度こそ乗り越える。
母のいない人生を私は生きる。
母がいなくても私は生きる。
自分で生きる。
今日はクリスマス。
多くの人に見守られて
母がいなくても生きられる私が生まれる。
おかあさん、ごめん。
一緒に行きたかったけれど
私はここに残る。
長い年月のうちに大事な人が大勢できた。
おかあさんと
一緒に見たものとは違うけれど
夢や希望や役目もできた。
おかあさん、さようなら。
体は離れても心でつながっている。
ずっとおかあさんのことを想っている。
おかあさんのことを忘れない。
おかあさんからもらったものは
全て私の宝物。
大事にする。
大好きなおかあさん。
ありがとう。
本当にありがとう。
いろんなものをいっぱいもらった。
私はいろんなものをもっている。
おかあさん、ありがとう。
おかあさんの子に生まれて
本当に良かったよ。
愛しているよ。
あちらの世界でも元気でね。
おかあさんの幸福を祈っているよ。
おかあさんの分も長生きするよ。
おかあさんの分も生ききるよ。
さようなら。
今まで守ってくれてありがとう。
もう大丈夫だよ。
もう歩けるよ。
ありがとう。
さようなら。
ありがとう、おかあさん。
ありがとう、皆さん。
ありがとう全て。