Youtubeで投資情報を模索しているよね子です。
米国株のハイテク株ブームが終焉を迎えた!?なんて動画が飛び交うYoutubeですが、
結局どうしたら良いんだ!?何したら良いんだ!?
ということで、対応策動画を探してみました!
積立投資は根気強く続けたほうが良いという見解の方が多そうです。
しかも10%下がったら積み立て同額を買い増ししたほうが損分の戻りが早いという動画もありました。
初心者に10%下がった状態で買い増しというのはなかなか決意のいることですよね。
しかも、今までは~というだけで、今後もそうなると確定されたものでもありません。
今後もずっと下がると思えば早めに撤退するか、上がると思えば買い増しです。
米国株もハイテク株ブームは終わったが、他の分野ではまだ伸びると思えば
S&P連動を信じて投資していて良さそうです。
特に米国株を売買されている場合の方が深刻ですね~
私も数株手を出してはいますが、
Youtuber投資家の方の中ではナスダックをバイ&ホールドしてお金持ちになれる時代は終わったとおっしゃっている方もいます。
私の場合はあまりナスダックのハイテク株をもっていないので取り合えず様子見です。
米国株は今までが結構上がり調子だったのでまだマイナスにはなっていないからです。
しかし、今後これ以上下がり続けるのが続くと、せっかく増やそうとしている資産が減って行ってしまいそうで心配ですね。
そこでこういうときは大きな伸びはなくともインフラ系が地味に伸びると言っている動画もありまして、
そういうETFを買っていくというのも良いのでは?と、YoutuberさんがUPしていた一部のETFを買ってみるつもりです。
※ETFとは投資信託と似ているのですが、投資信託でいうファンド自体が上場していて売り買いできるというものです。
VDC バンガード米国生活必需品セクターETF
VHT バンガード米国ヘルスケアセクターETF
VDE バンガード米国エネルギーセクターETF
VFH バンガード米国金融セクターETF
以上のETFが候補です。
興味のある方は見てみてください。
ということで、投資家Youtuberさんたちの意見も割れますね~
結局投資は自己責任。
誰をどれを信じて売買するかはあなた次第!
楽天マニア よね子のmy Pick
よね子です。
最近は専ら投資関連の情報集めやお勉強に励んでおりますが、
やはりYoutube....に頼ってしまいますぅ。
表やグラフも使って説明してくれるから、わかりやすいんですよね~
で、今日はyoutuber高橋ダンさんのSNSをご紹介します。
高橋ダンさんの動画や、音声ニュース(画像なしで夜中でも投稿されます)、そのほかにも
株や投資信託など投資の先輩方がいろいろ発信してくれているのです~
基本無料で入れるのでとても勉強になります。
いろんな人が色々な意見をおっしゃっているので、選択時の考察に非常に役にたつ!!
お気に入りの人をフォローして投稿記事を読むのはSNSっぽいんですけど、
ダンさんは稼げるSNSと言っているんですね。
確かににメダルみたいな表示がありまして初心者よね子のメダルの色はブルーです。
ブロンズや金。銀のメダルの方もいるのでここが稼げる人との違いですかね???
よくわからないのでしばらくいじっています。
重要な記事は有料会員のみの閲覧になるようですが、招待コードがあれば見られるようです。
私はtwitterから招待コード頂いたのですが、私の招待コードもあったので使いたい方はどうぞ。
PCサイトは
🌟 招待コードを使うと、プライム投稿へアクセスできるチケットが贈られます
🎁 招待コード:5NR6007Q
👇 アプリをインストールはhttps://app.postprime.com/redirect
だそうです。
今月の米国株の暴落などにつき、ダンさんは購入を考えている銘柄を話してくれたりするので、
興味がわきますよ。
高校生でもわかる米国株の花子さんはナスダックはまだ終わってないとおっしゃってるし
バフェット太郎さんは米国株はオワコンという題の動画を最近あげています。
みなさんかなり上級者ですが、やはり人それぞれ言うことは違います。
結局自己責任ということですよね~
とういうとで銘柄選びは情報が多いほうが良いのでpost primeやってみましょ~
楽天マニア よね子のmy Pick