缺人材培訓


この言葉で、緊缺とは、缺とは??


緊は緊急のようです。缺はこのように書体は存在していますが、日本では今使っていません。でも、決に似ているので読みは”けつ”かと連想できますね。 そう、これは”けつ”なのです。 でも、”欠”なのです。


ヤフー辞書では次のようになっていました。


【欠〔缺〕】
「けつ」を大辞林でも検索する
[音]ケツ(漢) ケン(漢) [訓]かける かく
〈ケツ〉
1 物の一部がえぐれてかける。「欠唇(けっしん)・欠損」
2 足りない。あく。「欠員・欠陥・欠如・欠点・欠乏/残欠・不可欠」
3 欠けている所。「補欠・完全無欠」
4 その場に出て来ない。「欠勤・欠場・欠席/出欠・病欠」
5 (「歇(けつ)」の代用字)休む。やむ。「間欠」

〈ケン〉あくび。「欠伸(けんしん)」
◆「欠」は本来の意味。「缺」はの意味で、もと別字。
[難読]欠伸(あくび)


さて、一語一語このように追っかけていると時間がいくらあっても足りません。(時々は必要ですが)


先を急ぎましょう。


要するに”緊缺人材培訓”は、緊急で不足している人材のトレーニング、という事です。 中国は、欧米日本に早く追いつこうと今やっきになっている訳です。 このサイトは、官民共同で推進していることを反映しています。