今回購入した土地は、第1種低層の土地です。ニコニコ 

 


第一種低層住居専用地域とは、

低層住宅のための地域。

高層ビル・マンションなど大規模な建物が建ちにくく、高い建物が建たないので採光についての心配は必要なく、日当たりのいい住環境が保障される土地。

 

 


 

ふむふむ。じゃあ絶対この第一種低層で建てよう!爆  笑日当たり大事!

と思って土地探ししてたんです。

 

 

ただ色々勉強しながら見ていると

 

10~12mまでという高さ制限。

30~60%という厳しい建ぺい率。

50~200%までという容積率。

その他にも日影制限など、数々の制限があるのです。

 

 

実際、今回購入した土地も

建ぺい率40%

容積率80%だから

 

えーと・・・

 

え?40坪の土地なのに、建てられる面積たったの15坪なの?!

空き地のが多くなっちゃうよ?!ガーン

なんて驚愕したものです。

 

 

しかもこの土地かなり厳しくて

10メートルの高さ制限や北側斜線。道路斜線など、どんどん家が小さくなる要素満載。

えーなんか損した気分ショボーン第一種低層に絞るのやめようかなぁ…

なんて思ったこともありましたが

 

 

やっぱり規制が厳しいだけあって、街並みはとっても綺麗なんです。

低い建物ばかりだから、空も広くて気持ちいい。

日当たりも風通しもずっと保障される。

”閑静な住宅街”に憧れていた我が家にはピッタリでした!

 

 

 

今の土地が見つかる前まで

予算の関係で25坪の土地を検討してた私たちには、延べ床30坪の家が建てられて、広いお庭もあるなんて夢のような広さです!

広すぎても、お掃除大変だしね。チュー掃除苦手の言い訳。

 

 

制限があるほうが、知恵が働いて楽しい。

毎日、間取りをパズルみたいに組み立てては、あーでもないこーでもないと唸る日々です。楽しい照れ

 


さち