1か月前に受けたWISC-IVの結果

結果の報告書を見せられながら説明を受ける。


検査を受けるのが初めてだったため、

各項目についてなど補足的な説明も加えられた。

覚えていられる自信はない。

とりあえず報告書に書きとめながら

説明を聞いていく。


【結果】

言語理解(VCI  76

知覚推理(PRI  68

ワーキングメモリー(WMI 測定できず

処理速度(PSI  91

FSIQ  算出できず

だった。


ワーキングメモリー(WMI)については

指示を理解できず、正答できなかったため

測定ができなかったそうだ。


IQと言われるFSIQはワーキングメモリーが

測定できなかった為、算出できなかった。

代わりに一般知的能力指数(GAI)が提示され、

69(非常に低い領域)であった。


5歳から受けられる検査なのに

指示が理解できないほど深刻なのだろうか??

カウンセラーさんは「そうではない」と

返答されたが、その理由はよく理解できなかった。


この検査から、発達の特徴として

•目で見た物や状況を判断するのは苦手

言葉で指示を理解する力に課題がある

理解と見通しが立てば取り組みは年齢相応

という事がわかった。


今後の配慮として

•作業手順をわかりやすく示したり、実演すると

 理解しやすく、出来る事が増える

•読み聞かせや日々の会話から語彙の指導をする

わからない時に自分から援助を求めるスキルを

 身に付ける

という、ポイントを教えていただいた。


客観的な文章で特徴を捉えている。

(そうです、そうなんです)

おもわずうなずいてしまう内容だった。

しかし…どこかスッキリしない。


結局この結果はどういう意味を持つのか?

医療機関に受診が必要なレベルなのか。

学校にこのまま通えばいいのか。

勉強は遅れたままでいいのか。

家庭で指導すればいいのか。

学校で配慮すればいいのか。


そういった疑問が浮かんでいた。


カウンセラーさんにも尋ねたが、

具体的な方針は示されなかった。


では、どうしたらいいのか

誰が示してくれるのだろうか?

もう医師に相談するしか

私の持つ知識では選択肢がなかった。


カウンセラーさんに

受診を検討したいと伝えると、

「私の知っている範囲ですが」と

市内の医療機関の連絡先を2箇所ほどくれた。

連絡先だけで評判などは全くわからなかったが

次に繋がるための唯一の情報だった。


それにしても、、、

いつも「学校では問題ない」が

基本対応だったカウンセラーさんが

すんなり対応してくれる気がした。

カウンセラーさんが思っていたより

検査結果が悪かったのだろうか

そんな風に思った。


家に帰り、夫にも結果を伝えた。

いつもは聞き流す夫が

「そうだったんだ…」と考えこんでいる様子だった。

こちらもいつもと違う反応だった。


ふたりとも、はじめて

現状を重く受け止めてくれたように

私には見えた。



子育ての違和感という感覚は

家族にすら、なかなか理解されないし

簡単に流されてしまう事が多かった。

そしてそのたびに

自分の感覚を自分で否定して

自分の全てに自信が持てなくなっていった。


今回、カウンセラーさんや

夫の反応の変化を目の当たりにして

WISC-IVの結果は

この違和感を客観的に

示しているのだろうと思った。



ちなみにこの後、私はいろいろな場面で

自分の違和感を説明するよりも

この検査結果を提示する方が

よっぽどスムーズに現状を理解してもらえる

という場面を多く経験していく。



話は戻るが、

結局、医療機関を探すのに

初診は1カ月以上先まで予約が一杯、とか

診療は曜日指定、とか

時間枠が指定されている、とか

働きながら受診の調整をするのは

はなかなか大変だった。


カウンセラーさんにもらった連絡先だけでなく

市内近隣の発達障害を診てくれる医療機関を

インターネットで探しなおして

まずは早めに受診できそうな所に

なんとか予定を入れた。


診断が付くかどうかわからないが

下の子の状況と、WISCの結果が示すものが

なんなのか、客観的な意見が欲しかった。


専門的な人に意見を聞きたかった。

下の子のような子供達は 皆どうしているのか、

受けられる援助やサービスはあるのか、

一つでも知りたかった。


受診についても

記事が長くなりそうだ

また後日、実際の受診の内容を

書いていく。