今日は映画の日 | 晴好雨奇 〜 でこぼこした素晴らしい日々 〜

晴好雨奇 〜 でこぼこした素晴らしい日々 〜

晴れでも雨でも素晴らしい景色が目の前に広がっている。

かるろす&み〜さんの日々を綴った。

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





ども!み〜さんです。

今日は映画の日だそうです

初めて映画館で観た作品は

松田聖子さん主演の『野菊の墓』でした


当時、超多忙だった母が

どこにも連れてってもらえない娘らを

不憫に思い

初めて連れてってくれた映画

とはいえ、そん時姉は

些細なことで癇癪を起こしてしまい

実際は母と二人で行ったのですが ・・・ あせる


聖子ちゃん、かわいかったですよ〜おねがい

明治時代の話で

おでこ全開のかつらをつけ

着物姿がとってもキュートでね〜 ねーラブラブ


今でも忘れられないセリフがあって

「民子さんは野菊のような人だ」

って相手役の人が言うと

「政夫さんはリンドウのような人だわ」

と、微笑み返す聖子ちゃん


互いに淡い恋心を抱いていたのに

周囲の妨害にあい、引き離され

嫁ぎ先で、民子さんが

馬車馬のように働かされ

病気で亡くなってしまうとゆう・・・

あまりにも悲しいラスト

当時、小2くらいだった私は

”かわいそう

こんなに好き合ってんだから

結婚させてあげてよ〜”

と、子供ながらも

この悲恋の映画に泣いてしまったものです 泣くうさぎ


映画は2本立てで

そのあと中国のカンフー映画だったのですが

シリアス映画のあとに

ハチャメチャなアクション

悲しみに浸ってたココロは

あっとゆーまに現実に引き戻され

ボーゼン・・・チーンガーン

しかもそれ、女性の

おっぱいポロリシーンが出てきて

母と観ていた私は気まずさMAX!!

『ぎゃ〜!こっぱずかし〜!早く終わって〜』滝汗汗汗汗

と、ひたすら祈ってたのは

懐かしい思い出です ニヤニヤ はは・・は


昔は映画って2本立てだったんですよね〜

ちょっぴりお得気分


いつから1本になったのかしら・・・

なんか、でも

私が高校生の頃には

1本だった気がするな〜


余談ですが

初めて一人で観に行った映画は

『愛人/ラマン』でした

それ、たしか

15禁か18禁だったんですよね〜 18禁

覚えてる人いるかな〜??

当時19歳くらいで

社会人ほやほやの私 🔰


初めての一人映画

しかもフランス作品

いや〜ドキドキもんでしたよね〜 デレデレラブラブ

大人気分満喫!

主人公の女優さんがとってもキレイで

相手役の男性も紳士でカッコよくて

映像も美しく絵画みたいだったな〜

まさに芸術作品

これもまた

結ばれない切ない映画でした

とはいえ

いい映画でしたよ〜お願いキラキラ


映画に関しては

まだまだ書きたいことがあったのですが

今回、長くなっちゃったんで

またの機会にして

今日はこの辺で・・・ふとん1


ではでは

最後までお読み下さりありがとうございました ニコニコ


フォローしてね!