それぞれの常識 | 晴好雨奇 〜 でこぼこした素晴らしい日々 〜

晴好雨奇 〜 でこぼこした素晴らしい日々 〜

晴れでも雨でも素晴らしい景色が目の前に広がっている。

かるろす&み〜さんの日々を綴った。

ども!み〜さんです。

昨日、それぞれの価値観について書いたのですが

今日は、常識も人それぞれだな〜と

思う出来事がありまして・・・

朝のゴミ出しの時に

隣人(中年のおじさん)と

玄関前でばったり会って

立ち話したんですよ

てゆーのもウチの地域

ゴミ収集車が来る時間がバラバラで

めっちゃ早い時もあれば、すんごく遅い時もある

今日は遅そうだなんてのんきにしてると

いつものメロディーと共に

急にやってくるから

「今日は読みがハズれた〜!ヒィ〜」あせるあせる

なんて慌てて出しに行くハメに・・・

いつも同じ時間に来てくれればね〜

なんて、にこやかに話してたら

「だから僕、前日の夜 出したりします」

・・・

ん?

前日の夜って

そりゃマズイんじゃないの

収集場にネットもなんもないから

動物があさったりするかもだし

なのでつい

「私は、カラスとかが心配だから、前日には出さないですね〜」

って言っちゃって・・・

隣人、えへへと苦笑い

「いいアイデアですね〜。私もそうしよ!えへ」

とか言うわけないじゃん!!

でも

それを私に何の気なしに話すあたり

隣人にとって

それが常識なんだろうな〜・・・

”ゴミは当日出すこと”

って書いてあるんだけどね〜うーん汗

まあ、それぞれライフスタイルも違うし

どうしても前日

出さなきゃならないことも

あるとは思うけど


しかし以前から

前日出てるゴミが

気になってはいたんですよ

「チッ。まただよ。ったく誰だよ」イラッ

ってゴミを横目で見ながら呟いたりして


今回、思いがけず

その犯人(?)を知ることができました〜 ニヤニヤ

いいんだか悪いんだか

ちょっとフクザツ


いろんなことを考えさせられる毎日ですね

十人十色

人間だもんね


それでは

最後までお読みくださりありがとうございました グラサン


フォローしてね