想像力は優しさでもある | ハワイ在住 ふつーのママ☆Izumi's Blog

ハワイ在住 ふつーのママ☆Izumi's Blog

ヘルシーに。そして楽しく。

ハワイに住みながら、心地いい暮らし方を模索中。

子どもと犬とオットと共に日々行ったり来たり。

どうにもこうにも、話題にならざるを得ないコロナ問題。

海外の国々と日本には、だいぶ温度差があるような感じがします。

日本にいる友だちから、そちら大丈夫?と聞いてもらえることも増えてますが、私としては日本の方が心配。。。

クルーズ船が横浜に着いてからもう2ヶ月は過ぎてるのに、いまだに対応が遅すぎる。


私も最初はここまでの騒ぎになるとは思ってなかったし、何かの図らいがあるのかなとか思うくらいだったけど、ここまで広がってきたら、やっぱり対応は必要。

ハワイはもう、外出禁止です。
健康を維持するための外での運動はOK。
買出し、公系の仕事はまだ動いてますが、他はほぼリモート、もしくは一時解雇になって失業してる人もたくさんいます。
それでも一度このコロナをなんとか食い止めないと、いつまで経っても終わらないわけです。

私が元気ならいい、
のではないのです。

発症しないでいるだけで誰かにうつす可能性があるとしたら?
もしホントに大切な身近な人がかかってしまったら?
ちょっとだけ想像してみよう。

イギリスの首相だって、スペインの王女だって、志村けんだって、守られるべき特別な人だったはず。それでもかかってしまうこともあるのです。

桜がキレいだから。
仕事には行かなきゃいけないから。
電車乗るしかないし。

それもわかる。
この期に及んで、お肉券で対応してこようとする国には不安しか持てないから、自分の行動を決めきれない部分もあるでしょう。

でもね、今自分の取るべき行動、私を取り巻く環境を想像してみよう。
想像力は優しさも創造力も生み出します。
それが次のアクションを選択できるようにするから、一人ひとりの意識の持ち方がとても大事なんだと思うよ。