毎日何気なく発している言葉を

意識した事ってありますか?
 
 
 
普通はわざわざ意識して
話したりしないですよね。
 
 
 
でも改めて、自分が発した言葉を
よく聞く事を意識してみると、
あれ?目の前の現実を嫌だと
思いながら、それを語っている
事に気づきます。
 
 
 
例えばダイエットの場合
望む未来ではなく、目の前の体重や
食べ過ぎた事を延々と
喋ったりしていませんか?
 
 
それ痩せたいと言いつつ、
今こんなに凄い体重ですよビックリマーク
食べ過ぎで太るの確定ビックリマーク
痩せたいと言いつつ、
わたしはまだ太っている
と実況中継してるようなものです。
 
 
 
ですから自分の言葉をよく聞く事は
自分を俯瞰し、自分の頭の中を
確認する作業だなと思うのです。
 
 
 
 
私もずーっとやっていました。
顔が嫌、スタイルが嫌、旦那が嫌
環境が嫌などなど。。。
 
 
抜け出したくてたまらないのに
嫌な事にずっとフォーカスし続けて
変わらない現実に幻滅するというね。
自作自演の終わらないドラマを
リピートし続けてたんです。
 
 
現実は過去の自分の思考の周波数
なのだから、【今】の思考を
良いものにしないと変わるはず
なかったのです。
 
 
 
 
という事で、望まない現実を語るのを
やめようと、同僚と行っているジムで
実験を始めました。
望む現実だけを語って、
なりたくない現実を発表するのを
一ヶ月やめる実験です。
 
 
 
本気のジムなのに緩急織り交ぜながら
楽しく楽チンで結果が出るを
実験中です。
 
 
 
言葉に想いが乗るじゃないですか。
そしてその言葉は、自分の身体の水が
一番よく聞いている。
水の中の音って、空気の中で
聞こえる音より4〜5倍速く
届きますし、エコーがかかります。
 
自分が放つ言葉は瞬時に
体が中の水を通って
臓器や細胞に届くのです。
 
 
ある意味臓器達の栄養になったり
害虫になったりします。
 
 
それが病気に繋がったりするんですね。
 
 
 
私もずっと癌患者様の指導を
どう自分を愛ながら共存できるか
という視点で指導をして参りました。
 
 
 
免疫力をあげる為の呼吸、色、下着選び
病気になってしまった事に落ち込んで
不安になり続けるのではなく、
女性として心がときめく方法を
楽しく日常生活に落とし込むを
意識してお話をしていました。
 
 
 
 
何にフォーカスをしているかに気づき、
何自分から発するかで、戻ってくる循環が
変わってくるのです。
 
 
 
面白い実験です。
 
 
 
私は10年以上前に開腹手術を2回
やっています。
同じ事を繰り返さない為に
何か症状が出た時にやっている事は
臓器と会話する事。
だいたいごめんなさいあせるって
謝って、いつもありがとうねって
諭してます。
そういう訳で大きなトラブルなく
過ごしています。
 
 
 
言葉って自分が一番誰よりも聞いている。
大切に言葉を放っていきたいですね。ウインク
 
 
 
今日も素敵な1日をドキドキ