メイクって人を幸せにする魔法だと思う。口紅

 
 
 
口紅1つでパッと華やぐし
綺麗になったと心も上がるアップ
綺麗になった人を見て
周りも気分良くなる照れ
 
 
 
昔の人も綺麗になりたいと思う
気持ちから始めたのかなぁと
調べたら、もとは虫除けや
肌を守るところから始まってたんですね。
 
 
もののけ姫に出てくるような
日本の赤いメイクも
悪いものから身を守る呪術的な
意味合いがあったようです。
 
 
*・*・*・*・*・*・*・*
ツタンカーメンの黄金のマスクを例にとると、目の周囲にアイラインをしていることが見てとれる。当時のアイラインの原料は、紺色の鉱石であるラピスラズリであり、それを微細な粉にして液体に溶かして使用していた。これには病気を媒介するを近づけない虫除けの意味もあった。また、黄色の顔料を肌に塗って日焼け止めにしたり、香油で乾燥した皮膚をやわらかくするなど、砂漠地帯ならではの化粧も行われていた。
 
ウィキペディアより引用
 
*・*・*・*・*・*・*・*
 
 
アイラインがラピスラズリだったなんて素敵キラキラ
 
 
 
女に生まれて本当に良かった。ラブラブ
綺麗になれるし変身願望も叶えてくれる照れ
 
 
自分をキャンパスに何にでもなれる夢がある。
 
 
自信も運んでくれる。ピンクハート
 
 
 
 
昔イベントメイクをしてもらった時に
それこそ水中バレエ団バリのお化粧
だったのですが、こんなに変わるんだ目
びっくりした事があってね。
その時に同じダンサーさんに
「色っぽくなるね」って
言われた事があるんです。
 
 
えっ?色気なんて微塵もないと
思ってた私に衝撃的な言葉だった。
 
 
 
でもね、その時
私つけまつげしたら
色っぽくなれるんだラブって
思い込みが入ったんです。
 
 
 
いいスイッチですよね。
 
 
メイクはこころの美容ピンクハート
化粧品アイシャドウブラシ口紅付けまつげ唇パック
女性を幸せにしてくれる最高の魔法宝石赤
 
 
肌の調子が良い時や、メイクのノリが
いい時って、それだけで
「今日の私いい感じ❤︎」って思う。
 
それが世界一大好きな自分になる一歩となる。