多汗症に関する経験談、アメンバー限定で公開しました。

 

ご興味があるかたはアメンバー申請でお願いします。

 

 

今朝のモーニングショーで、進む円安と

海外の物価の高さを特集していました。

本当に本当に海外は高いです。

昨年、もうこれが生涯最後のチャンスと思い

NYに行きましたが、当時140円台のレートでも

日本と比較してめちゃくちゃ高かったです。

朝食は全食日本からの持ち込みレトルトおかゆと

お味噌汁でしのぎ、お昼は主にサンドイッチを公園で

食べました。それでも大きな出費で老後資金は激減しました

(自業自得)。

 

インバウンド需要でどんどん高額になる観光地の食べ物屋さん。

先日海鮮丼が6000円台でも飛ぶように売れる、という話を聞き

それをハワイ在住の友人に話したところ「安~い!」と言われましたガーン

 

ドルが120円台になってから「今が売り時」だという夫の言葉に

乗せられ、122円でドル預金を解約。なんだそれ!

さらに150円台になった3月、スタートアップ外資系で代表を

勤める元同僚の「来週ドルが激安になるよ」の言葉をきいて

急いでアメリカ株を売却。今だったら5%増額だった。

 

もともと金策などできる頭の構造ではない私。

欲を出せば損をするだけ、とわかっているので

深追いはいたしませんが。

 

訳知り顔で株価や為替、社会状況の先読みを「教えてくれる」

人たち、言うことを聞いて得した記憶がない。

その人たちも損をしているんだろうと思うのですが。

みなさんの周りはいかがですか?

 

ちなみに主人はバブル期に投資目的でマンションを買い、

賃貸するもローンが収入を上回り、数年前損切で売却。

その後地価が爆あがり。

私と同じく経済に弱い母はNTTの株を300万円超えで

買った過去があります。可哀そう過ぎた。

 

欲張らずに生きていれば損をしない。

そんな守りの人生にならざるを得ないです。

 

そして、旅行は日本国内が一番!かな。

残りの人生で行きたいところリスト、またしても見直し。