数あるブログの中から、こちらにお立ち寄りいただきありがとうございます。


 キッズマナー、お箸の持ち方講座を中心に、定期的に講座を開講しているドリーム72のブログです。



キッズマナーインストラクター、キッズコーチの資格を習得し、キッズマナーを通して、お子様ひとりひとりの個性を伸ばすサポートをさせていただいています。


こちらのブログでは、講座開講のお知らせだけでなく、季節の製作やマナーに関するお話なども、随時投稿しております。



拙いブログではありますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。



よろしくお願いいたしますピンク薔薇



星アメトピ掲載!ありがとうございます星










こんにちは。




ドリーム72の三浦です。




今日は、

こちらの記事の続きになります。







雨の時期に充実させたい

室内遊びキラキラ




新聞紙遊びの中から、

3.4.5歳にオススメの

遊び方をご紹介します乙女のトキメキ





ふんわり風船ハート3.4.5歳にオススメの

新聞紙遊び




3.4.5歳になると、

感覚遊びだけでなく、

見立てたり、

イメージするものを作ったり、

ルールのあるゲームができるなど、

新聞紙1枚で、

さまざまな遊びが

展開されるようになります。




想像力や、発想力、

手指の器用さを鍛えることが出来て、

楽しい上に、

考える力を育てることができるのが

嬉しいですねキラキラ





新聞紙で

ファッションショー音符




これは、0.1.2歳児でも

ご紹介しましたが、

3.4.5歳は、

ただ装着するだけではなくて、

飾りつけから楽しめます音符




お手持ちのリボンや折り紙、

シールなどを用いて、

お子様の好きなように、

飾りつけをします




帽子やバッグなどを一緒に折っても

いいですねハート





ふんわり風船ハート新聞紙で

おままごと音符




新聞紙をちぎってラーメンや、

うどん、スパゲティなどを作ったり、

三角になるように丸めて

おにぎりを作ったりして、

食べ物に見立てて遊びます。





プリンカップなどの中に

丸めた新聞紙を入れて、

アイスクリームに見立てたり、

小さく丸めたものを

3つ割り箸に通して、

お団子に見立てたりしても

楽しめますハート




子どもたちのアイデアで、

どんどん遊びが広がっていくので、

テープや紙皿、プリンカップ、

割り箸などを準備してあげると

いいですねキラキラ





ふんわり風船ハート新聞紙で

お店屋さんごっこ音符




新聞紙で作った洋服や食べ物を

使って、お店屋さんごっこを

するのもオススメです。




ご家族それぞれに

お店を出しても楽しめます音符




お店屋さんのコスチュームを作るのも

いいですねグッ




ふんわり風船ハート新聞紙で

魚つり音符




新聞紙を長方形にちぎり、

ふんわりと半分に折り、

先端をクルっとねじれば、

お魚の出来上がりキラキラ

これにクリップを付けておきます。




次は釣り竿!

割り箸にタコ糸を付けて、

先端に磁石をつければ出来上がりです




お魚と釣り竿の両方に、

モールを付けても、

簡単にお魚釣りが

楽しめますねハート





ふんわり風船ハート新聞紙で

新聞島ゲーム音符




親子で出来る、簡単な

新聞紙ゲームですキラキラ




それぞれ1枚ずつ新聞紙を広げて、

その上に乗ります。




親子でじゃんけんをして、

負けた方は、

新聞紙を半分に折って

再度乗ります。




これを繰り返し、

新聞紙に乗れなくなった方が

負けです!




幼稚園でも

毎回盛り上がるゲームなので、

是非試してみてくださいねハート





雨の日の室内遊びに音符

少しでも参考になれば幸いですキラキラ







ドリーム72では、キッズマナー講座を中心に、お箸の持ち方講座、幼稚園準備クラスなどを実施しています。

 

お箸の持ち方レッスンや、小学校受験対策におきましては、出張レッスンも行っています。

 

 

どのレッスンでも少人数制を徹底し、一人一人の学びを大切にしています。

 

 

一人一人が十分な実践練習を経験でき、きちんと理解できているかを確認しながら、手厚く、丁寧に、行き届いた指導が出来ることが強みです。


ご興味のある方は、ブログのコメント欄やメッセージからでも構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい
ビーグル犬あたま