3月17日〜22日の活動報告となります。
今年度卒業される児童も卒業式を終えて、朝から来られる子も少しづつ増えて来ました。
3月17日月曜日、午前中から来られている児童と一緒に今週行われる卒業生祝いの会の飾り作りをしました。
お昼までの時間、公園に行きブランコやボール遊びをしました。
前日にこの日のお昼はマックを食べに行こうと約束していたので食べに行きました。🍔
マックで期間限定物が食べられて嬉しそうなお顔をされてました。🍟
午後の活動はサイエンスをしました。
絵の具と洗濯のりを使った表面張力の実験をしました。🧪
マーブリングでは洗濯のりの中に絵の具で模様を描き、真っ白な紙をその上に置き模様を写したのを見て(キレ〜イ)といってくれました。🫧
3月18日火曜日の午前中はドリームさんとの合同で、難波田城公園に行き庭園の中を散歩しながらお花を見ました。
昔の家の中には雛飾りがあったので、写真を撮りました。
竹馬、コマ回し、羽根突き、メンコと昭和の遊びをしました。
午後は、お誕生日会とおやつ作りでホットケーキを作りをしました。🥞
児童に卵を割ってもらったり、牛乳を入れてもらいホットケーキミックスを混ぜてもらいました。
高学年のお姉さんには焼き具合を見てもらい、焼き色も良く美味しそうなホットケーキが出来ました。
パンケーキにデコレーションをしてから、お誕生日の子のお祝いをしました。
お友達から誕生日カードを渡され、誕生日カードの中を見て嬉しそうにされてました。❤️
3月19日水曜日は、午前中は上福岡図書館に向かい、職員と一緒に高学年のお姉さんには、皆んなに大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。📚
2ndに戻りお昼を食べ終えた後は、借りて来たDVDで(若おかみは小学生)を観て過ごしました。📀
午後は、高階市民センターの児童館に行きお友達と一緒におままごとをしたり、パズルを黙々とやっている子や🧩皆んなでボードゲームをしたりと楽しく遊びました。♟️
3月21日金曜日、午前中は熊野町公園で砂遊びや、皆んなで鬼ごっこをしてあそびました。👹
職員も一緒に鬼役で参加しましたが、皆んな足が早く中々捕まえられませんでした。😆
午後のアートは、先生に自分の手形(握っている状態)を取ってもらいまして、その手形の握ってる部分にお花を持っている絵を描きました。🌸
色んな種類の花がいっぱいあって、素敵な絵を描かれました。(^^)
3月22日土曜日、この日は午後から卒業生の祝いの会をしました。🎊
今年度高校生になる子や、学生生活を終えて、社会人になる子がいました。
全員合唱で思い出のアルバムを歌いまして、💿年間行事で行った活動を振り返りました。🎤
続いてゲームをしました。
シルエットクイズでは、3事業所の児童の白黒写真を見せて、この子は誰でしょうと質問しました。
シルエットが誰だかわかった子達は、積極的に手を挙げて名前をドンドン言ってくれました。
綱引きでは、男女で別れてチームを作り、そこに大人達も混ざって綱引きを行いました。🪢
男子チームは力があるので、女子チームは不利かなぁと思いましたが、人数が多かった事もあり2試合とも女子チームが勝ち盛り上がりました。😆
最後に今年ドリームを卒業される児童の活動写真が詰まった卒業アルバムを見たり、皆んなで記念撮影をして卒業生祝いの会が終わりました。😊🎉