風男塾日記

風男塾日記

夢は思い続ければ叶うと信じてる。
主に風男塾さんについて書いてます~
ライブレポやイベレポがメイン

※CD発売前にラジオで聞いてミミコピで歌詞をアップしています
発売後も消しませんが歌詞カード等を見て修正したりもしません。
ご理解お願いいたします

Amebaでブログを始めよう!

10/24、風男塾&中野風女シスターズ初期メンバーである武器屋桃太郎が風男塾を卒業しました。

私は2部からしか参加できませんでしたが1部はメンバーとトークだったそうです。

2部は19:30に開場で20:00すぎに開始しました。

場所はTSUTAYA O-EAST。

風王にとっては思い出も多い中野に次ぐ聖地ではないかと思います。


まず警報音がして

「地球に隕石がせまってきているのでライブを中止します」

といつものメガネのスタッフさんがご案内。

会場がざわっとしたところで2階席から武器屋桃太郎登場!

「今日は僕の卒業ライブだ、そんなことはさせない!」

んでメンバーはステージに登場。

「ヒーローは高いところから登場でしょ!?でもこれだと6対1で…僕が…笑」

メンバーにつないどいて!と頼んでダッシュでステージへ。

そして武器屋桃太郎作詞曲


飛び立て!フゥレンジャー

BE HERO


「さぁこれで大丈夫!安心してライブできるね!」

ということでスタート!!


勝つんだ

俺の空

17's star

男坂

草食ライオン


と懐かしの腐時代の曲をメドレーで披露。


男装レボリューション

では「メガネ外せばあぁ~」で桃太郎さん着用のメガネを観客にポイッ!

取った方誰でしょうね…うらやましいです笑

ちなみに後半の間奏かな?でもう1つメガネを出して装着。

さすが桃太郎さん抜け目ない…

これで39個持ってたメガネは38個になったのかな?w


「今日は僕の卒業ライブだから僕が好きなことしていいんだよね!」

ということで桃太郎さんの希望は

「僕のためだけにチェンメン天国をうたってほしい!」

ということで桃太郎さんに椅子を用意(浦正くんが)。

チェンメン天国

そして狂くんに何かを渡しポケットに入れておいてもらいます。

そして座ってる桃くんに対してみんながセリフを言っていきます。

桃くんのセリフのところはこじくんが担当。

全部萌えますね~←


そして狂くんのところで

「俺と 結婚してください」

と桃くんの左手薬指に指輪を…!

そうです始まる前に渡していたのは指輪でした笑

自分で用意してはめてもらったんだそうw


愛してる×6(ほんとは7)のところではみんな後ろからハグして「愛してる」

こじくんなんかは囁くように言ってていつも以上の悲鳴でしたw


今日は紙テープを前もって配ってくださった方がいたので紙テープの量すごかったですねw

光黄くんは「死ぬかと思ったw」とかww

桃くんは「こんな贅沢をしちゃったから生卵投げられなくてよかったw」とwww

あ、紙テープは公式のじゃない場合回収したくても迂闊に引っ張っちゃダメですよ

後ろから引っ張られて首元に紙テープがあったので首筋が切れないかと恐怖が勝り

申し訳なかったのですがちぎらせていただきました。

市販の紙テープは紙質が固いものもあるので気を付けて使いましょう…


そして椅子を片づけて

雨ときどき晴れのち虹

Galireo~プロキオンを超えて~

誰かここで紙テープ投げちゃった方がいました…

舞台上に予定外に急に紙テープいくと踏んで滑って転んじゃったりして危ないのでチェンパラ以外で投げないようにしてくださいね


VTR

メンバーへのインタビュー

「桃太郎の第一印象は?」

「桃太郎って実は…」

「桃太郎が卒業して心配なこと」

の3つの質問。


第一印象はこじくんの「リコーダー吹いてた!」が印象的でしたw

浦正くんは「雑誌で見た人だぁ!」でしたw

桃くんって実は…では光黄くんが「楽屋でよく口を開けて寝てるwほんとに疲れてると鼻息が荒いw」と暴露w

卒業して心配なことは全員が

「涼真くんの衣装、お世話が…」とwww

こじくんはトークの心配もしていましたがそれ以上に衣装をどう管理するか、でしたw


そこから黒スーツになって桃くんだけが登場。

ヲタキストをソロで歌い切りました。

「タイトルにもなっておりますこの曲!」

と僕らの歩く道。

下を向いて帰ろう

「欠かせませんよね」

と同じ時代に生まれた若者たち。


これを歌わなくちゃ、と七色の鳥。

これが本編ラストの曲でした。

『何があっても負けないこと』

『いつでもまたみんなで会おう』

『今小さな僕が僕らしくいられるのは 同じ夢を追いかけてきた仲間がいてくれたから』

このフレーズが私にはすごく重く感じられました。

桃くんへの曲ではないかと思うくらい。


アンコールは『風男塾コール』から途中で『武器屋コール』に変わり

結構しっかり声出てたのではないかなぁと思います。

メンバーが登場し、各々手紙を。

メンバーから桃へ。

順番は光黄→涼真→健水→浦正→虎次郎→狂平。

みんな心の詰まった手紙でした。

健水くんの「しっかりしてると思っていました。今はもう思っていません!」で笑い、

涼真くんの「フィットワンツーとして仲良くしてもろて」で笑い、

狂平くんの「ちょ、待ってよって思った。もっと一緒に見たい景色があったのに。いろんなことを一緒にやりたかったのに」で泣かされました。

泣き泣きみてたのでちょっと全員分かけるほど覚えてないですすみません…


桃太郎さんからメンバーへも手紙。

順番は浦正→狂平→虎次郎→光黄→涼真→健水。


そしてはなわさんが出てきてはなわさんから桃くんへ手紙。

はなわさん、言葉につまってしまうシーンが2,3度。


そしてメンバー登場。からのVTR。

来られなかった方が卒業お祝いメッセージをくださいました。

・May'n様

・森口博子様

・水木一郎様(Z校長)

・種村有菜様

・武器屋パパス…様笑

森口さんのちあきちゃん連呼はわざとではないかと思ってしまうくらいでしたねw

水木さんのフリの…苦手さ…も露見しましたね笑

Z校長には腐の時からお世話になっていましたのでうれしかったですね。

種村先生は今日は来ていたしVもくださいました。

泣きながらに言えなかったけどやめないでほしかったとおっしゃってました。

ファンの気持ちを代弁してくれたという意見もありますが

武器屋桃太郎自身が楽しい卒業ライブを希望していたので泣き泣きVTRは私としては…。

武器屋パパスもメッセージをくださいました。

『感謝』『強い心』『夢』を忘れずに頑張れ、と。

あ、ももた…ちあきちゃんが飼いたいといって飼いましたがおいて行かれてるメイちゃんの紹介もありました。パパス、40分ほど喋っていたんだとかwww


そして桃くんもサプライズではなわさんに手紙。

武器屋桃太郎が0だったときからここまでこれたのははなわさんがいたからだ、と。

とにかくありがとうがこめられている手紙でした。


恒例のはなわさんギターにて絆。

と思いきや成田忍さんも!!ギターで参加してくださいました。

「ボーンさん(という古参ヲタさん)のコスプレー!」

といじられたTシャツメガネ姿の成田さんでした。

後半のサビ部分では桃くんだけがマイクを使い、風王とメンバーと全体で合唱。

そして楽しく終わるにはこの1曲という曲、ありますよね。


いい男


ここで宴会部長の桃太郎さんに変身!

ネクタイはたまたま今日の荷物に入っていたものなんだとかwww

今日はジャンプも声もいつも以上だった気がします。

伝えきれない伝えたい思いがすべてこもってるような感じ。


そして『風っばーい』のあとにメンバーはけて桃太郎さんだけ中心に残り、

かけていたメガネをそっと置いて…サングラスを出してかけて!?にこっとしてはけていきました。

メガネは桃太郎の象徴でメガネが桃太郎とまで言われたくらいのもの。

それをステージにおいて去っていきました。

ちょっと感動的ですよね





ここで今日のライブは終わりですが

先ほど少し出てきたヲタさん、ボーンさんへのコールが始まり

リフトされてボーンさんがみんなに見えるようになりました。

みんな静かになってボーンさんに注目。

そして無敵じめ(3・3・4拍子)。無敵夏休みの最後のタタタンのとこの拍子ってことです。

会場が1つになったそろった無敵じめでした。

それでお疲れ様でした、と本当の終了な感じでした。



武器屋桃太郎、6年間本当に本当にお疲れ様でした。

最後の最後まで風男塾のリーダーで、メガネ担当でした。


そしてスタッフのみなさま、ありがとうございました。

23:00という遅い時間まで長時間成功させてくださり本当にありがとうございます。

広がったり騒がしかったりとクレームがあったとの情報もありました。

たくさんの思い出のあるO-EASTで卒業ライブでうれしかったです。


スタッフさんはなわさんメンバーのみなさんそして何より武器屋桃太郎、楽しい時間を本当にありがとうございました。



長文になりました。よんでくださった皆様ありがとうございます。

また思い出すことがあれば追記していきたいと思います。



…武器屋メガネほしかったな完売早かったw

あ、フォトブック?はネットでも受け付けして…るはずですので公式サイトでご確認ください。


夕暮れ伸びる影を僕らは見ていた

人波流され歩く駅までの道

夢を語り合うだけで どこまでも高い場所へ

飛べると迷うことなく 心動かした

Try to dream

このままの僕じゃ

Don't be afraid

終わらせたくないんだ


だから

Boy's get be HERO

大切なこの仲間と

Boy's get be HERO

まだ見ぬステージへ

答えなんてどこにあるのか

いまでもわからないけど

We can get be HERO

夢を叶える Be HERO

Get be HERO


どうして人は涙があふれてくるの

突然降り出したこのスコールみたいに

いっそこのまま全てが 幻ならいいのに

1人になるとリズムが 僕を狂わせる

Try to dream

あの日見た夢は

be my heart

変わることはないんだ


今は

Boy's get be HERO

波打つこの鼓動が

Boy's get be HERO

激しく叩くんだ

何もかもが信じられずに 消えたい夜もあるけど

We can get be HERO

必ず掴む Be HERO


やり場のないこの苦しみはいつまで続くのだろう


見えないものと闘って

そいつには負けたくないって

そんな日々はもういらない

あと少しだから


Boy's get be HERO(Yeh~)

大切なこの仲間と

Boy's get be HERO

まだ見ぬステージへ

答えなんてどこにあるのか いまでもわからないけど

We can get be HERO

夢を叶える Be HERO


Boy's get be HERO(Oh Oh Oh get be HERO)


Boy's get be HERO(Woh Woh~)


Boy's get be HERO(Oh Oh Oh get be HERO[黄水])


We can get be HERO


信じた明日のために

歩いてくのさ

 



ツアーで公開された新曲「BE HERO」の歌詞です。

先日のラジオを音源としてミミコピです。

メンバーわけは私が聞いて書いているので間違っていると思う部分があればコメントいただけると幸いです。(確認して訂正いたします。)

ミミコピですので間違っているところもあると思いますので参考程度にごらんください笑


6月20日23時からの熱闘!風男塾netで

初期からのメンバーである武器屋桃太郎こと喜屋武ちあきが風男塾からの卒業を発表しました。

(武器屋桃太郎の卒業なので代名詞は彼で統一して書かせていただきます。)


彼は中野腐男子ブラザーズとして初期の初期のころからかかわってきたメンバーの一人でした。

11年間の芸能活動の中で8年を費やしてくれました。

わたしはそのうちの4年しか知りません。

けれどその4年の中でも色々ありました。

風男塾と一口にいっても彼の周りの環境はどんどん変わっていったはずです。

CDデビューをしたりテレビに出られるようになったり。

些細なことから大きなことまであったと思います。

中野ブロードウェイの小さな場所でデビュー記念イベントを行っていた彼らは

今は渋谷公会堂、中野サンプラザの2つを成功させ、

ツアーファイナルとして日比谷野音へ立とうとしています。


武器屋桃太郎は中野サンプラザの1回目を知っています。

そのときから腐男塾にいて、悔しい思いをしていた1人です。

まだ、風男塾は紅白の舞台に立てていません。

婚期を捨ててまで風男塾に賭けて、叶う前にさることを彼は選んだということになります。

その彼が今目標にしていることが

・自分が抜けるまでの少しの期間でもっともっと風男塾が有名になる

・武器屋桃太郎最後のシングルでオリコン1位をとる

という2つです。

個人的には後者は何とか叶えてあげたい目標でもあります。

ツイッターでRTとか回ってますがまぁそんなの大して意味を持たないのでRTして満足しないで

CD買ったりお友達に広めたりしていきましょ!


この夏、ツアーが始まります。

風男塾としては3回目のツアーです。

武器屋桃太郎に会える機会が今まで以上に1番にあると言っていいと思います。

普段地方住みで東京などのイベントに来られず会えないファンの方も

会いやすい機会です。

CDの発売風ベントでどれくらい地方に行けるのかはわかりません。

会って話すことが1番気持ちが伝わります。

今度行けばいいやと思っていた方もどうかこのツアーで会いに行ってください。

チケットSOLD OUT間近のところもありますのでお早めに。

ライブは後ろになってしまったとしても握手会などもありますから。

1度も会えずに伝えたいことを伝えられずに後悔しないでください。


彼が風男塾を辞める理由として述べていたのは

・1人の人間として今後を考えたから

・風男塾が大好きだけど両立はできないだろうから

桃くんも言っていましたが今、風男塾は大切なときです。

だからこそ桃くんは風男塾を今離れる決意をしたそうです。



あ、上記で直接会ってと書きましたが

グッズやCD買って握手会で話してください。

握手会に参加しないで出待ちとかしないでください。

風男塾はずっと出待ちはしないとしてファンは動いてきました。

ジャニーズやほかのアイドルさんは出待ちもありますが風男塾にとってはそれは

メンバーが行動しにくくなることとなってしまいますのでやめてください。

出待ちしてることをうるさい、邪魔だと思われたら風男塾のファン全体がそう思われてしまうんです。

ファンがダメなアイドルは売れないのです。

本当に好きならば彼らが困ることをしないでください。


また最後になるかもしれないからカワイイ恰好を見せたいですよね。

でもライブですから、ヒールやあまりに嵩のある服、他人を傷つける可能性のある装飾品、

後ろの方が見えづらくなるような髪型、アクセサリーはやめましょう。

握手の前、ポラの前に着替えたりつけたりする分には大丈夫ですので

ライブの間は我慢しましょう。

もちろん手荷物もロッカーに預けてください。

置いたなら踏まれても壊れても文句言えませんよ。

桃くんがその場所でライブができるのは最後になるのです。

もめたりしたら避けようにもメンバーの耳には届いてしまいます。

まずもめないで参戦者全員が楽しかったと言えるライブを作っていきましょう。





可笑しなことになまものは後ろ向きへ進めない

なりふりを構いもせず 前(さき)へ向くようにできている

                                サメの歌/中島みゆき



アイドルはなまものです。一瞬一瞬少しずつ違う。

桃くんもアイドルです。てことは彼も後ろへは進めない。

8年いた場所、応援してくれた人たちから離れることは覚悟が要ったはずです。

それでも前を向いて出した結論が卒業だったのでしょう。

ならば私たちは最後まで全力で応援して彼が前へ進めるように支えていければと思います。



長くがたがた書きましたがとりあえず桃くんが卒業するまで

ファン同士がもめることなくメンバーを困らせることもなく

桃くんが前を向いて1歩を踏み出せるようにしたいですねということです!



7.5松山
、7.6高松、7.12福岡、7.13佐賀、7.20広島、7.21金沢、7.26大阪、7.27京都
8.2静岡、8.3名古屋、8.9札幌、8.10旭川、8.15郡山、8.16仙台、8.17青森、8.23長野、8.24新潟
9.13沖縄(14日にFCイベント 有)、9.20埼玉、9.21宇都宮
10.12東京・日比谷野外大音楽堂