大家好こんにちは。
2023年11月の台湾旅行記③🇹🇼



ジンディンロウで夕食を食べた後、
中山駅を散策しました。


4年ぶりですが中山駅は変わってるようで

あまり変わってないからか馴染みやすいニコニコ




この3番出口付近のお店も

雑貨なども揃っていて時間がある時に

見ると楽しいですよ〜!


誠品も思わずテンションが上がる

オシャレ雑貨が置いてありました。



台北駅に戻りました。

駅舎がライトアップされてます。



色が変わるの最終日に気付きました笑




​今回もKKday利用



今回は2日目から早速南部に行きます。

KKdayで購入していた外国人割引20%券を

台北駅の高鐵窓口で引き換えました。


※台湾高速鉄道の公式サイトでは

最大35%の早割りがあるので

日時によってはそちらも○




窓口の明るいお姉さん気を利かせて、

帰りも予約してあるけれど

引き換えますか?ウインクアップ


と、何度か時刻変更できるので

もう少し考える予定でしたが

久々の台湾で楽しくなっちゃってて

引き換えました((☝  ՞ਊ ՞)☝アップ




e​SIM


今回はデバイスに内蔵されたeSIMなので

設定だけすればすぐに使えました。

SiMカードの入れ替え不要でラクでした。


けれど私が行った頃から

個人情報の送信が必須になりました。

そういうの抵抗ある方はレンタルWiFiなど

別の方法が良いと思います


まる夫はドコモのahamoなので

そのまま使えてていいなぁと思いました。



(いらすとや さんより)


eSIMは1日3GB×7日965円でした。

地図アプリと移動時にSNS等見ましたが

私は多い日で1.5GBくらいでした。

※PWあるホテルWiFiは利用してました。


そしてホテルに帰ります。 




​迷夏客のタロイモミルク


Z出口方面のホテルの利点は

台北地下街のお店を端っこまで楽しめること

歩いていたらドリンクショップも選び放題。


迷夏客に行きました。

台南発祥のドリンクショップですジュース



メニュー



タロイモミルク。(75元=約370円)

タロイモペーストはあんこで言う

こし餡、粒あん系が存在しますが、


こちらは粒あんタイプでした。

タロイモのつぶつぶ繊維感ありました。

店員さんも優しかったですニコニコ


本当はcoco都可の黒糖ミルクを

4年間待ちわびてましたがなかった無気力



 

​三明治(サンドイッチ)



帰り道に洪瑞珍も寄りました。

三明治(サンドイッチ)の専門店です。


台中発祥で初めて洋風サンドイッチを

作ったお店だそうです。



※上の写真は台北駅のお店。

閉店間際でしたがまだ残ってました。



指さしたら、ツァオメイ?(イチゴ)と聞かれ

ツァオメイ🍓と答えました。

台湾に行けない間、数回TOCFL受けて

少しですが台湾中国語を勉強しました。


4年前よりも店員さんたちが

何を話してるかわかるようになりました。


いちごサンドイッチ(39元=約190円)


酸味と甘みを感じるイチゴジャムと

生クリームのダブルの甘さを

チーズの塩気が中和しています。


よく言われるパンの柔らかさは

思ったより普通かなぁと思いましたが

手軽に食べられてGoodです飛び出すハート



その後は早めに寝ることに。

窓からの風景 


ゴミ収集車の音楽が聞こえた時は

4年ぶりに走ってキタ━(゚∀゚)━!と思って

思わず飛び起きて窓から見ました看板持ち

これぞ台湾と思うものの1つです。


曲は乙女の祈りorエリーゼのために

どちらか流していますよ🚚•*¨*•.¸¸♬︎



​疲労回復

久々の海外旅行だからか結構疲れて

くたくたになってしまい魂が抜ける


旧ツイッターで旅行の時におすすめと

話題になっていた商品走る人キラキラ

疲れた日に飲もうと思っていましたが、

(想定では3-4日目。)



初日に飲みましたにっこり

日本のコンビニに1回分が売ってます。


結局22時には寝て2時頃に目が覚め、

その後も寝て起きてを繰り返してしまい

効果はよくわからず。。泣き笑い



1日目おわり