これからはオープン戦の取材 もしくは、テレビ観戦で 感じたまま皆さんへ報告致します。 

 毎試合とは行きませが、お楽しみに


他の球団で、気になる選手の状況など 知りたいと言う方はコメント下さい。

出来る限り取材し報告致します。



私が計画した 野球指導教室そろそろです。

教室の名称は

S.BTMアカデミー

S シノヅカ
B ベースボール
T トレーニング
M メンタル

BTMアカデミーと呼んで下さい。

名前も決まり私も野球の技術向上心を持っている少年少女達又お父さん、お母さんにお会いするのを凄く楽しみにしております。



まず、アカデミー一番の売りである、何故親子参加にするのか、
親にはどの様な指導をするのか
お話しします。



小中学生でチームに所属している子達は、土日はチームの練習又は試合があるよね。
うちの息子が所属していたチームは、
月曜から金曜まで自分達でした練習の成果を土日に発表する
という監督でした。
その通りだと思うでしょ?



週に2回監督コーチに教えてもらっても、後の5日間何もしなかったら成長遅いよね?
その5日間一番一緒にいるのはお母さん、お父さん。



特にお母さんと一緒に練習したり、私が教えた事を共有できたら、技術向上も早いし、なにより親子のコミュニケーションが濃くなって、それだけで見てても幸せな気持ちになるよ!



お父さんもお母さんも一緒にキャッチボールやるとき、キチンと教えてあげられたら嬉しいよね。



お子さんも両親どちらかが一緒に授業を受けていれば(親が)言っている事に対して納得してくれるでしょう。
大切なのはご両親が野球の出来る環境を作ってあげる事ではないでしょうか。


それが家族の絆が益々強くなる力になるのでは。。。



野球をやっているお子さんだけでは駄目ですよ、兄弟ともバランスよく接触してください。
皆で応援出来る家族環境を作って下さい。




大変だとは思いますが一方的には成らず、相手の言い分をしっかり聞いて 親の言い分もしっかり伝え、

お互い納得行くまで話しして下さい。



継続は力成り

次回へ