薄着のシーズンはもうすぐ、夏に向けて66日間ダイエットプログラム(第21日目) | 90日間で楽に楽しく素敵な身体と健康を実現するダイエット!!

90日間で楽に楽しく素敵な身体と健康を実現するダイエット!!

日本ダイエット健康協会のダイエットインストラクター兼コーディネーター、そしてNSCA認定のパーソナルトレーナー(CPT)の私、相野主税が楽に楽しく確実に痩せ、更に健康になるための情報を発信するブログです!

おはようございます😊 


「楽に楽しく確実に」がモットーのダイエットインストラクター兼パーソナルトレーナーの相野主税です。

昨日の夜はこちら↓ 

鯖の塩焼き、根菜類の煮物、生野菜のサラダ with キムチ、ほうれん草ときのこの味噌汁、しらす発芽玄米入りご飯です。


昨日お伝えした「無塩のナッツ類を食べる」は試してみましたか?

無塩にしているのは、塩分の取りすぎを抑えるため。

塩分を摂り過ぎると、水分が欲しくなり、体内に水分を溜め込みます。

気をつけてください。

今日は、

「薄着のシーズンはもうすぐ、夏に向けて66日間ダイエットプログラム(第21日目)」

をお送りします。

今日の課題は、
「朝食のバリエーションを楽しむ!」

です❗️

 
突然ですが、人間の三大欲ってなんだか知っていますか。

それは、

食欲、性欲、睡眠欲

です。

食事はみなさんの欲望の一つです。

食事の機会は、朝、昼、晩と1日に3回もありますよね。


今日は、そのうち1回である朝食で、バリエーションを持たせて楽しむ方法をお知らせします。



本プログラムの以前の課題で、朝食にフルーツを摂っていただくことを話しましたが、実行していますか?



返事が聞こえない…。


あ、毎日食べている!


よかった😅


食べているあなた、バナナやリンゴなど特定のフルーツに偏っていませんか?


うん…。


そうですよね。


私も最近偏ることが多いです。


今日からの1週間は毎日違うフルーツを摂るようにしてみませんか。



10連休の真っ只中の今日、大きなスーパーに行ってみましょう。


大きなスーパーは、多くの種類の食材が置いてあります。


フルーツも例外ではありません。



フルーツの売り場は、とても良い匂いがします。


その匂いだけでも癒されます。


行ったら、よく嗅いで下さい。



想像しただけでも、そのフルーツが食べたくなってきましたね(笑)



フルーツのコーナーを覗いてみると、


バナナ

キウイフルーツ

イチゴ

パイナップル

リンゴ

ブドウ 

デコポン

みかん

グレープフルーツ


などが揃っていると思います。



数種類しか揃っていないって?


それは、小さなスーパーですね。


もっと大きなスーパーに行くようにしましょう!



そして、そこで匂いを嗅ぎながら、いろんなフルーツを見ましょう。



ドライフルーツもチェックしてみて下さい。


ドライフルーツには、


レーズン

あんず

マンゴー

ブルーベリー

プルーン

パイナップル

メロン

イチジク


があると思います。


 

今日大きなスーパーに行ったら、いつも食べているフルーツ以外のフルーツを2、3種類のフルーツを買って帰りましょう!



そして、それらを明日以降食べてみましょう!



この1週間、色々なフルーツを試して下さい。


特に、自分が今まで敬遠していたものも試してみるといいかもしれません。


私の経験になりますが、以前敬遠していたフルーツである、洋ナシとイチジク(ドライフルーツ)にトライしたところ、美味しく感じられ、ハマりました。


私は、ナシが大好きであのみずみずしさと適度な硬さが好きだった一方で、洋ナシはあのなんともいえないパサパサ感と柔らかさでイヤでした。


朝食をフルーツにした後に、いろんなフルーツに楽しみを見出していた時に、洋ナシにもトライしてみたらなんともいえない芳醇な香りと味に満足し、今までは洋ナシの時期が待ち遠しいくらいになりました。


イチジクは、ドライフルーツでは通常かなり茶色っぽいものなのが多いのですが、あるところで白くキレイなものがあり、買って試してみたところ、とても美味しかったのである時期は毎週のように買って食べていました。



また、ドライフルーツの大粒のレーズンも美味しくはまったこともあります。


この機会に色々なフルーツ、ドライフルーツにチャレンジして、あなたに合う美味しいフルーツを再発見してみて下さい。


このプログラムでは、「ラクに楽しく確実に」ダイエットできる方法を伝授します。
残り45日。

毎朝のフルーツにバリエーションを持たせて楽しむことを、一緒に進めていきましょう❗️


ここまでお読み頂きありがとうございます🙇


では、また明日😊