夏はすぐそこ!夏に向けて短期間で仕上げる66日間ダイエットプログラム(第26日目) | 90日間で楽に楽しく素敵な身体と健康を実現するダイエット!!

90日間で楽に楽しく素敵な身体と健康を実現するダイエット!!

日本ダイエット健康協会のダイエットインストラクター兼コーディネーター、そしてNSCA認定のパーソナルトレーナー(CPT)の私、相野主税が楽に楽しく確実に痩せ、更に健康になるための情報を発信するブログです!

おはようございます😊 

「楽に楽しく確実に」がモットーのダイエットインストラクター兼パーソナルトレーナーの相野主税です。

昨日の夜はこちら↓ 

ソースかつ丼、きんぴら、長芋とオクラの酢の物、生野菜のサラダ、根菜類の味噌汁です。


昨日お伝えした「自分にご褒美」はやってみましたか?

私は、ここのところあまり休めていなかったので、ゆっくりと休むようにしました。




さて、今日は、

「夏はすぐそこ!夏に向けて短期間で仕上げる66日間ダイエットプログラム(第26日目)」

として、
「楽に楽しく痩せる食べ方をする!」
です❗️


「食べ方だけで痩せられるの?!」


と懐疑的な方も多いと思いますが、より痩せる食べ方は存在します。


これは、「DIT」を高くする食べ方です。


「DIT」

と聞いて、あなたは、何だかわかりますか?


「わかる、わかる!」

というあなたは、ダイエット偏差値が極めて高い人です。



「…DIT…あ、わかった!
DO IT YOURSELFの略でしょう。」


「でも、ダイエットでなんでDITなの? 

手作りの料理のことかなぁ?!」

と言っているあなたは、半分当たっています。



「DIT」とはDiet Induced Thermogenesisの略で、日本語で

「食事誘導性熱産生」

と言います。


「食事誘導性熱産生」って難しい言葉ですが、要は

食べることや食べ物の消化による消費カロリー

のことです。



人間の身体で消費するカロリーは、

・生きるのに最低限必要なカロリーを消費する基礎代謝

・活動する時に生じる活動代謝

・食事誘導性熱産生(DIT)

の3つです。


基礎代謝は人固有に生じるもの

活動代謝は動くことによって生じるもの

DITは食べることによって生じるもの

です。

ダイエットでは、消費カロリーを増やす手段は、

・身体を動かすこと

そして、もう1つは

・DITを上げること

です。


「基礎代謝はどうなの?」

と言われる方もいますが、数ヶ月の短期間のダイエットではほとんど上がりません。

なので、活動代謝を増やすか、DITを増やすかだと思って下さい。




DITは、活動代謝、つまり運動するよりもラクにできます。



どうすればDITが上がるのかということですが、それは

・よく噛んで食べる。

・美味しい食事を摂る。

・暖かい物を食べる。

・香辛料の効いた物を食べる。

・タンパク質が糖質、脂質に比べて高い。

・楽しく食べる。

です。

これらが「痩せる食べ方」になります。


以前に紹介した一口30回以上噛んで食べるというのは、実はDITを高めることにもつながります。


以前紹介したキムチを食べることも、辛いものを食べるのでDITを高めることにつながります。



DITは全体の消費カロリーの約1割を占めるので、あなたの体重や活動量などによりますがおよそ200kcalになります。



これが2割違うと40kcal違うので、ザックリ言うと70kgの体重の人が10分歩くのに相当します。


これがわずかと思うか、そうでないと思うかが、ダイエットが成功するか否かのカギです。



今日からDITを高めるために、家族や友達と団欒しながら、美味しい食事を摂りませんか。


このプログラムでは、「ラクに楽しく確実に」ダイエットできる方法を伝授します。
夏まで残り40日。


DITを高めるように、家族など気の置けない人と一緒に楽しみながら食事をしたり、よく噛んだり、辛いものを食べることを一緒に進めていきましょう❗️



ここまでお読みいただきありがとうございます。

今日は、傘の日。

1989年に入梅の頃に合わせて、日本洋傘振興協議会が制定しました。

今日は台風の影響で日本の広い範囲で天気が崩れそうですね。

移動の多い方は特に移動中や移動先で傘をなくさないようにしましょう❗️

私もか(笑)

では、また明日😊