本日はTeam-T Chanpion shipの3回目でした。

しかしながらまたもや予報が悪くなり、金曜日の夕方からバタバタ。

参加者に確認した所、太公望さん以外の12名は「行く」との事なので決行。

もちろん船は出船可。


6時集合で7時出船の予定で6時前に到着すると半数以上が到着済み。

皆さま気合が入っておりますが予報通り寒いですね。

今回は魚流屯さん・釣灯ボウズさんの常宿を利用させてもらいました。

そして、予報が悪いせいなのか乗合船が1名だけとの事で、そちらの大型船に乗る事に。

我々を優先させて頂き、乗り合いの方1名の座席はこちらで決めさせて頂きました。

(有り難う御座いましたm(__)m)


定刻頃出船、釣り場は真沖の60m~75m位でした。

7時過ぎに見た朝日。美しい~。It's Buautyfull(あってる?)
夢釣師はやりまっせ!

沖に出ると風はありますが予報よりは吹いていませんね。

意外と波も穏やか。でも、寒い!

大潮で潮周りが良いので期待が持てます。

アジはそこそこに泳がせなんかで一攫千金を企みます。


自分の釣り座は左舷ミヨシ1番。

しかしこの釣り座、立って釣りができずにやりずらい。

最初のうちは立ってやってみましたが、多少なりとも波があるので専念できない。

1日、体勢探しで疲れました。


釣りの方は3・4投目位からパタパタっと釣れ出しました。

しっかし長くは続きませんね。おまけにお祭りが多発。そんなに潮が早い訳ではないんですがね?

おまけに自分は仕掛けやバッテリーコードがあっちこっちに引っ掛かるし、お祭りを一生懸命ほどいた仕掛けの枝素が1本無かったり。解いたお祭りがまたお祭りみたいな。

なんか何をやってもうまくいかずにイライラ。

周りは人により波はありますがポツポツ釣れている方も。

本格的に参戦した新人は中間確認の際は1本と苦戦。自然の洗礼を受けていました。

が、その隣の左舷トモ1番に陣取る魚流屯名人も3本と苦戦中でした。

走水がホームのはずの鯵初級は何と1本。

その時点でのトップはアジ中級の4本だったかな?


夢釣師はやりまっせ! 夢釣師はやりまっせ!

餌は船宿配給の赤タンに赤い彗星のタイを裏本命としてパワーイソメを使いましたが、パワーイソメが全く役に立たず。

ナベさんがアオイソを持参し、K坊主改めアジ中級にお裾分け。

自分は必要ならとその場では貰いませんでした。

後でアジ中級に聞いたら最初はアオイソばかりに来たと。貰えばよかったかな。


潮は10:30頃まで下げでミヨシからトモへ、11:00頃から上げで左舷から右舷へ。

左舷ミヨシは1日人の為にコマセを撒いていた感じ。(予想は上げ潮時に有利と予想していましたが)

風も予報通りお昼頃がマックスで強くなりましたが、これも予報よりはましな感じでした。


夢釣師はやりまっせ!


なんかアジがパッとしないので早々に泳がせに切り替えるはずが13:00頃までアジ釣りに。

ナベさんが釣ったアジをくれると言うので、少し大きかったですが泳がせにチェンジ。

既に魚流屯名人も泳がせをやっていました。鰈煮食鯛さんもやったみたいですが「何にも来ない」と、アジ釣りに戻していました。


と、暫くしたら魚流屯名人にヒットし、ファイト中ではないですか!ビックリ。

興奮したのも有りますが青物では無いかと思ったのですが、仲乗りさんはサメじゃない?と。


夢釣師はやりまっせ!

仲乗りさんはさすがです。1mを越えるサメでした。

しかしながら本日、唯一のビックファイトを見せて頂きましたので魚流屯名人に1ポイント進呈する事としました。
夢釣師はやりまっせ!

それを見た、鯵初級と愛弟子が泳がせに変更。

しかし、自分も含めてアフロディーテが微笑む事はありませんでした。

そして、14:00納竿。

非常に厳しい釣りとなった日でした。

本格釣り参入の新人はイシモチを含め10匹位を釣り上げとりあえずは満足。

アジの型は今まで”体験版”で釣ったアジより大きいのを喜んでいました。(味も違うよ!)


2回目のカワハギが悪天候で中止になっているのでとりあえず実施出来て良かったです。

参加メンバー各位は本当にお疲れ様でした。

釣果と合計ポイントは後の結果記事にてお知らせします。