本日は好調なヒラメにメイと行って来ました。目指せ2kgオーバー。

しかし、寒かったですね~。指先が痛かったです。


太陽バンザーイ晴れ


船は好調さを表すように満船。自分らは左舷ミヨシ2番・3番に陣取りました。

そして、定刻に出船。一路北上し、太東埼を越えて九十九里の南端沖辺りまで来ました。

周りには船が一杯です。


北西の風が骨の髄まで染み渡る寒さです。

今回はライトタックルからスタート。PE2号でオモリ40号です。

水深は15m弱くらいだと思います。

ライトだけにイワシのビンビンが手に取るようにわかります。

最初の当たりは逃しましたが「集中」を心がけ先ずは一枚ゲットです。でもソゲ。

初めてライトで釣りましたが面白いです!

周りでも頻繁にヒット。歓声も上がっています。


2枚目は本日、最大の1.4kg。

9:30頃までに5枚を釣りましたが、3枚目以降は何故かソゲ。

お隣の方はそれなりの型が上がるのに・・・何故?

メイもヒラメの当たりに悪戦苦闘しながらなんとか2枚をゲット。


9:30を過ぎた頃から当たりがパッタリ。潮はゆるいし風も収まってしまい船も流れず。

その後、太東埼沖→岩船沖と移動しますがさっぱり。

岩船沖に移動した頃には南西の風が予報より早く吹き始めていました。

そして11:30に納竿。マトウダイ2枚も上がりました。

夢釣師はやりまっせ!


今回も2kgオーバーを上げる事ができずでしたが、相浜に行った4人は貧果1名・坊主3名で早上がり

の散々の結果だったようだったので、結果、良かったみたいです。

次こそは2kgオーバー獲ったる。


PS

テンヤ船に乗っていた女性が、某有名釣りガールだったようで、その方のブログの写真に背後霊のように

写っていました。(興味しんしんで見ているように写っているのが恥ずかしい)

準備をしながら写真撮っていたのでブログをやってるんだな~位にしか思っていませんでした。

その様な方が休日の乗り合い船に乗るとは思ってもいませんでした。

プライベート釣行のようでしたね。