本日はいつもお世話になっている船の初出にて鬼狩り(退治と言うには迷惑掛けられてない)に行って来ました。

実に1年振り。

前日まで強風の影響で海が荒れていたようですが、本日の海は実に穏やか。

ただ、早朝は暗雲垂れ込めて寒そう。出船頃の気温は0℃。

指先痛い。でも、風が無いのが幸い。

伊豆の島々が陽炎っていました。
夢釣師はやりまっせ!


しかしながら10時頃にはこの表情。非常に穏やかで最高の釣り日和でした。

左は伊豆大島、右にちょこんと見えるのは利島です。

神津島まではっきり見えました。
夢釣師はやりまっせ!

前置きはこの辺で・・・最初のポイントは熱川沖。

100m弱位からスタート。

仕掛けは昨年の釣り後、直ぐに作ったオリジナル。

満をじしての登場です。


しっかし最初は当たりなすです。

何度かの潮周りの後に小さい当たりが来ましたよ。

そして、小鬼をゲット。

タナはドンドン深くなって行き150m位が本日の平均水深。

すると何故か当たります。500gサイズ2本と一見、オニカサゴに見えるけど黒い斑点が有り、あきらかにオニカサゴではないの1匹。なんでしょうかね?

その後にユメカサゴを追加。

夢釣師はやりまっせ!


そして本日、最深の190m。

ここでなんだか変な当たりが。引きがあったのは最初だけ。後は重い。

上がってきたら・・・フグ?・・・いや赤い。

仲乗りさん曰く、”アンコウ”。初めて見ました。

上げる時に外れてしまったので、自分で取った写真では有りませんがこれです。


[web魚図鑑から拝借]

夢釣師はやりまっせ!


その後、城ケ崎沖へ移動。この辺りからリズムが狂いだし、今までのようには行かなくなりました。

次に富戸沖へ移動。

根掛かりかい?ってので上がってきたのが久しぶりの500gクラス。

そのままタイムアップ。


[こちらが釣果勢ぞろいの図]
夢釣師はやりまっせ!

[こちらがお持ち帰りの図]
夢釣師はやりまっせ!

お持ち帰りは500gサイズ3本として後の皆様にはお帰り願いました。

35リットルのクーラーがでかすぎました。


今年の初鬼としては数は良かったのですが、いかんせんサイズが納得できず。

1kg近いのを上げていた方も何名か・・・。

ま、2日と比べりゃ天気は雲泥の差で良かったし、坊主じゃないし、いいっしょって事で。


今回は昨年良かったヒイカに全く当たらず。外道も当たらずサンマばかりでした。

次回は鮭皮も持参してみようかな。

今年は何としてもkgオーバー、欲を言えば2kgオーバーを上げたい。

諦めないぞ!