【要チェック‼︎】鳴尾八幡神社の狛犬さんにはツノあります‼︎ | 神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社で過ごす時間が好きで、好きな神社をひたすら参拝していたら、「なんだか嬉しい」が増えて、いつまでもクヨクヨしたり悩んだりすることが減りました‼︎これぞ【開運】の第一歩なのかも⁉︎…神社の推し活はじめました(鳴尾八幡神社のことが多めデス)。

連休最終日…。



鳴尾八幡神社の日供祭に

参列しました!おねがい








これから天気は下り坂とのこと。







午前中に所用を済ませなくちゃ…









日供祭が終わった後のこと、、、。


キョロキョロ「…んーっ⁉︎」













ここの狛犬さん、

ツノが生えてる‼︎びっくり


どう見ても、ツノ‼︎




左の吽形にはツノ‼︎

右の阿形にはツノはなくて…目


「ないよ〜ん♪」







この記事を書く時に

たまたま狛犬をググっていて、

その時に見つけた狛犬の豆知識。

下差し





【ちょこっと要点まとめ】

奈良時代に仏教と共に日本にやって来た

左右一対の獅子がはじまりなんだけど、

日本では獅子が身近な存在じゃなくて

犬のように見えて。


高麗から来た犬(高麗犬)から

狛犬になったっていう説があるらしいびっくり



そこに、平安時代から

片方の獅子に角が生えて、

日本独自の狛犬が誕生して、、。




その後さらに面白い展開を経て

角アリ狛犬が残っている神社が

あるみたい目

(…だから、全部の神社の狛犬が

片方角アリっていうワケじゃなくて。

角がある狛犬って珍しいらしい‼︎)








冒頭をサラッと使わせてもらったので、

詳しくは、ぜひコチラ神社










その珍しい狛犬さんが

鳴尾八幡神社にもいるんだって‼︎おねがい



それがなんか嬉しい〜照れ










ちなみに、

神池の手前の狛犬さんはどうかな…キョロキョロ


あるんだか、ないんだか…





拝殿前のと比べると低め…。


だけど、拝殿前の

右の阿形を「ない」と言うなら、

神池前の2つは「ある」と言えるかも…驚き





と言うか、

コレを「ある!」としたら

両方アルってこと⁉︎びっくり





まぁ安政時代からある神社だし…



(この狛犬が

その頃からあったかどうかは

分からないけどあせる











なんだかまた新しい発見があって

ワクワクの日供祭でした‼︎ラブ




これは忘れないように_φ(・_・メモメモ








今年の梅は

今、こんな感じです♪








だれかに教えたいこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する