鳴尾八幡神社・神紋のナゾ | 神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社で過ごす時間が好きで、好きな神社をひたすら参拝していたら、「なんだか嬉しい」が増えて、いつまでもクヨクヨしたり悩んだりすることが減りました‼︎これぞ【開運】の第一歩なのかも⁉︎…神社の推し活はじめました(鳴尾八幡神社のことが多めデス)。

鳴尾八幡神社の神紋は三つ巴紋目







なのだけど。。






奉納幕は左三つ巴紋キョロキョロ








神馬像は右三つ巴紋びっくり








提灯は左三つ巴紋で驚き









拝殿の屋根の神紋は…





拡大して、コントラスト強くしてみた…目



右三つ巴ぇ〜っ‼︎笑い泣き







境内図も



右三つ巴ぇーっ爆笑








気付いたキッカケは遡ること昨年の夏。

ニコニコ「暁ちゃん、秋まつりのポスターを

作ってもらえるかしら?」

と頼まれて大喜びで作った時のこと…








チュー「神紋入ってたらカッコいいかもー♪」




完成したデータをお渡しして数日後、

ブラブラ参拝に行って

ふとアチコチの神紋を見て大パニック‼︎


境内あちこちの三つ巴紋が

右だったり左だったりすることが判明…驚き





それまでも社務所で

参拝者さんから聞かれた神職さんも

いたらしかったのだけど、

「んー…。なんででしょうねー」とか

「すみません。わかんないです〜」とか。

神職さんごとに対応が違っていて

ここまで大きく取り上げられることは

なかったらしく…あせる






えーん「この場合、どっちが正解ですか⁉︎」

びっくり「…え? あれっ⁉︎」


私が質問した方が

結構本格的に調べてくださって

その後大変なことになりまして…笑い泣き





「どっちでもいいんじゃないですかー?」とか

「そんなテキトーなワケがない」とか

「昔はこんなことなかったはず‼︎」とか

「…てか、今まで誰も疑問に思わなかったの?」とか

「ややこしすぎて気づきたくなかった…」とか









取り敢えず、以降は新規で

神紋を使用しない

境内に掲示のポスターは片方に統一

ということで

秋まつりを乗り切る方向に…笑い泣き






その後も暫くワヤワヤ探索が続いて…






あれ?


左三つ巴‼︎




どれが古い?

どれが確かなもの?




もやもや

もやもや

もやもや





最終的な決め手になったのは

1番古い認定を受けた(言い方…笑)

コチラのお神輿だったそうで…


左三つ巴‼︎目







鳴尾八幡神社には、どうやら

宮司さんが不在になったあたりも含め

いろいろナゾな時期があったようで汗







右三つ巴と左三つ巴の2つが存在しています。


お守りは左三つ巴‼︎



両方併用している

にしたとしても、

お守りは片方だし目



2つの紋を重ねて1つの神紋な

神社ってあるけれど、

鳴尾八幡神社のソレとは明らかに違う‼︎


(ここですよーっ驚き







左三つ巴が正しい神紋と言うことで

決着したよ‼︎

と言われてから

この件に触れにくくなってしまった私。





だけど、本当は納得してないんだ…てへぺろ







だって

「拝殿の屋根が間違ってる」って結論が出て

そのままなんだもん‼︎



ものすごいお金がかかることかも知れないから

何とも言いようがないけれど。



せめて境内図なら

変えられる気がするけれど…驚き








でも、ナゾは他にもあるし、


謎ではない、せねばならないことも

実はモリモリの鳴尾八幡神社…魂が抜ける








神職さんがいて、社務所が開いていて

お守りいただいたり

ご祈祷が受けられたり。


拝殿の扉が開いていて

お賽銭箱がちゃんとあって

参拝することができて。


境内が美しく整備されていて。



それが叶うようになったおねがい







そこに神様をお祀りして

神社として在るために

必要なことはたくさんあって。










うん。




私は何ができるんだろう。

ここの神社は

ここの神様たちは

何を求めているんだろう。









私はどう理解したらいいんだろう。





そんなことを思った瞬間でした。








【思い出したので追記】

決着させる際、

屋根が“逆”なのは

「神様から見た向きだから」ということに

なったんだって‼︎爆笑





いつか全てが解明される時、

このまとめも役に立つんだろうか…


なんてね。


なつかしの写真

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する