東陽町・木場リズム英会話【残席2名 2ndステップ】講師養成講座1stステップ終了しました! | 江東区東陽町・木場 子供のこころと言葉が伸び伸びと育つ子供英語教室 リズム英会話

江東区東陽町・木場 子供のこころと言葉が伸び伸びと育つ子供英語教室 リズム英会話

英語がはじめてのお子さんでも安心して楽しくご参加頂けます。
講師は全員幼児教育に精通しており、英語指導法、音楽、知育の
専門性も持った経験豊かなベテラン講師陣です。
一人一人のお子様の心に寄り添い、音・言葉・気持ち・人をつなぐお手伝いをさせて頂いております。

● 東陽町・木場リズム英会話講師養成講座1stステップ終了しました!

こんにちは!ドリームミュージックの鈴木加代です。

4月1日に引き続き2回目の、講師養成講座1stステップを開催しました!

今回も遠くは佐賀、長崎から、週末の貴重なお時間を工面してご参加して頂き、大変有難うございました!

1stステップ、英語の先生になりたい方だけでなく、リトミックや知育の先生方にもお越し頂いて、予想外でしたが、本当に嬉しい限りです。

2ndステップでは、もっともっと!子供達の気持ちを引き出す、楽しいレッスンが出来るようになれますよ。



是非これから、どんどん楽しいリズム英会話広めていって下さいね!



パイロット、美容師、漁師さん、色んな分野の方々にご参加頂いています!?





踊って、踊って♪そして踊る~





リズム遊びもいっぱい!!



かなりの気合度!夢中で遊んでますよ~!





ドキドキ、わくわく、いい笑顔♪



嬉しいご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

横浜市保土ヶ谷区・南区 Kids 英会話&英語リトミック E's English Club エマーソン 夕先生

目からウロコでした!

かよ先生の子供たちに対する優しさ、愛情を感じる、あたたかいレッスンでした。

これから自分のレッスンで子供たちと向かう時に、違う気持ちでのぞめそうです。

英語力を上げなければ!と焦る気持ちが強かった気がします。

先生のレッスンは、子供の I want!の気持ちを受け止めてあげるところから始まるので、自然に楽しいレッスンになるのですね。

自分の中で、どこに向かっていくべきか、光が見えてきた気がします。

大和市つきみ野 リトミック教室りとまど 涌谷美智子先生

「リズム」と聞いて興味をもち、受講しました。

-知りたいという子供の気持ちを引き出す。

-子供のことを、どんな場面でも否定しない。

-この活動の目的は最終的にどこなのか常に意識する。

-言葉を雑に扱わせないよう、環境を整える。

どれもリトミックそのものに通じる内容でした!

知識に偏らず、英語の先にあるコミュニケーションを見据えた指導は素晴らしいと思いました。

子供の心理によりそうレッスンに感動しました。

ありがとうございました。

茨城県潮来市・神栖市・香取市 英語リトミック・英語たまご教室 寺内春香先生

幼児から低学年クラスを中心に、子供達の楽しい興味をひくたくさんの可愛い教材と、子供たちが自ら英語のルールの違いに気づいたり、発見できる工夫とアイデア盛り沢山の内容に、大変楽しく勉強させて頂きました。

子供達の話したい気持ちを一番大事にした、答えは1つじゃない♪内容がとても素晴らしかったです。

本当にありがとうございました。

津田沼・谷津・奏の杜*牧野曜子ピアノ教室&英語リトミック 牧野曜子先生

今日はありがとうございました!

内容、教材の質の高さと楽しさはもちろんですが、生徒さん、保護者の方々への心遣いやアプローチの仕方もとても勉強になりました。

ピアノやリトミックでも大切なことだと思いますが、「目に見える」がたくさんあり、レッスンに導入したいアイデアがたくさんでした。

佐賀・大川・みやきで英語リトミック・基礎英語・英検対策教室 末益早紀子先生

英語リトミックにひきつづき、とても楽しかったです。

先生の言葉に対する思いや、子ども達への思いなど愛にあふれた活動にとても感動しました。

英語リトミックで使用したスティックやマラカスなど沢山の使用方法があることも知れて、助かりました。

佐賀から来てよかった~!!

長崎市 英語リトミック・子供英会話教室 Hello Sunny English 辻真須美先生

今日は大変充実した時間をすごさせていただきました。

子供達に興味を持ってもらう工夫が目からウロコのものばかりでした。

楽しいゲームも、ただ楽しいだけでなく、子供達の心情を考えて、中身のあるゲームを例を示していただき、なるほど!と思いました。

絵本や知育のおもちゃも、こんな使い方があったのか!と思う連続でした。

紹介していただいたもの全てが欲しくなりました。

今日は本当にありがとうございました。

長崎から来た甲斐がありすぎました。

2ndも楽しみにしています。

かよ先生はじめ、たくさんの素敵な先生方とも一緒に勉強させて頂き、大変良い刺激になりました。

目黒・武蔵小山 英語リトミック・プレピアノ教室 Music for Kids 島崎みゆき先生

本日はありがとうございました!!

たくさんの質の良い、そして楽しいアクティビティを教えて頂きました!

一番勉強になったのは、先生が疑問を感じる活動の体験です。

そこから先生の言語教育、幼児教育への価値観を知ることができました。

また、たくさんの絵本を教えて頂き、とても参考になりました。

世田谷区・千葉県白井市 PRELUDE PIANO 本屋由美子先生

英語リトミックからリズム英会話へのステップアップの概要、かよ先生の子供達への教え・学びの指針、肯定してあげる、成功体験でのばしてあげる、本人の自然な「気づき」で、本心を多角的に受けとめてあげる姿勢に同感、感動です。

ぜひこの楽しいレッスンをさらに勉強、導入していきたいと思いました。

川越・所沢・大宮・志木・朝霞 英語を教えないえいご教室 おやこでリズム☆えいご 滝澤理絵先生

先生の子供たちへの愛をひしひしと感じ、身がひきしまりました!

楽しさを勘違いしているアクティビティは大変参考になりました。

なんでこれをやるか?なにを伝えたいか、を常に考えて進めていきたいと思いました。

心をのばすレッスン、言葉を大切にするレッスンをしていきます。

新宿区大久保・中井・落合の0才からの英語リトミックとピアノ教室 栁川由香子先生

とても楽しい、あっという間の講座の時間でした。

0~3才の英語リトミックを教える中で、もっとたくさんの引き出し、切り口が欲しくて参加しました。

加代先生の、子供たちへの熱い「英語愛」の育て方は工夫がいっぱいで、新しいレッスンが見えてきました。

英語への「こわい」「苦手」を感じずに、楽しく、正しく、子供の知的好奇心を大切に見つめた指導法、私も成長していかなければ、と強く思いました。

英語の技術的な面だけにとらわれず、教育的視点もすばらしいと思いました。

どうもありがとうございました。

千葉県茂原市長南町*英語リトミック とことこりとみっく様

勉強のために参加しましたが、とっても楽しく子供の気持ちで学ばせて頂きました。

こんな教え方があるんだ!という発見がたくさんあり、また英会話の教え方だけでなく、お子さんの気持ちのくみ方だったり、こういう目的で、目指したいのはこういう方向で、というのが明確でアプローチの仕方もとても勉強になりました。

ありがとうございました。

高原静河先生

今日は楽しくリズム英会話のダイジェスト版を受けさせて頂きました。

本やブロック遊びなどもご紹介して頂きありがとうございます。

また2ndステップお願い致します。

村上豊美先生

形の学習に始まり、気持ちの言葉を本の中にある様々な動物の顔をみながら指さしをさせたり、断面図と果物のマッチングを考えさせたりと、楽しいアクティビティを交えながら、学べるように工夫されているなと感心しました。

先生のナチュラルな英語を楽しく身につけさせたい、という姿勢がとても素敵だなと思いました。

教材に工夫があり、ケーキを作るためのアイテムが可愛くてワクワクしました。

具体的なアクティビティを紹介していただいてよかったです。

状況をリアルな場面を設定することに気をつけること、それぞれの目的を明確にすることが大切であること、のお話で今後のレッスンの視点が変わりました。

楽しい絵本の紹介が参考になりました。

初めて講座に参加させていただきましたが、とても楽しく学べました。

私自身は、まだ教室もいつ開設するか未定ですが、具体的なアクティビティを多く教えて頂き、今後の楽しみが出来ました。

子供に楽しく英語に触れてもらえる掛け橋を目指したいです。

嬉しいご感想、有難うございました。

リズム英会話2ndステップ、来月5月に開催します!!

みなさまにお会いできますことを心待ちにしております!

英語リトミックにも取り入れられる、楽しいアイデア満載!の講座です。

わくわくドキドキ!楽しい英語レッスンが出来るようになりますよ。

場所は、江東区東陽町の新しい写真館のスタジオです。

リズム英会話1stステップ、好評終了しました!有難うございました!

4/1(土)・・・満席!キャンセル待ち受付中!

4/16(日)・・・満席!キャンセル待ち受付中!

リズム英会話2ndステップ 【ラビット組】・・・好評終了!

5/5(金・祝)、5/6(土)、5/7(日)、5/28(日)、5/29(月)

この講座も、受講者の方にどんどん講座を広めていただくことになります!

1回目にお越しいただけると、講師養成講座を担当できる可能性も大きく広がりますよ!

詳しい内容は、ホームページでご確認ください。