年齢を重ねてきたせいか

子どもの頃の事が

急に甦ることが増えました




私は小学生のころ

福岡県北九州市に住んでいました


もちろん世の中に

携帯電話も

ゲーム機もない時代


放課後はひたすら

校庭か公園で

暗くなるまで

友達とひたすら遊ぶ毎日






ブランコに乗り

こぎながら

誰が一番遠くまで

靴を飛ばせるか


延々やったり‥


その靴を

一応ケンケンして取りに行くけど

そのうち面倒になって

靴下のまま走る(^^;;





鉄棒を使って遊ぶ

『リンゴが3つ』

(全国区の遊びなのかなぁ)


大好きで

長時間やり続けてました




あとはゴム飛び


オトコ飛び、

オンナ飛びで飛び越す


スタンダード方式に加え



ゴム持ち担当の二人が


『いろはにこんぺいとう えいやー!』


って歌いながら

クモの巣みたいにしたところを


ゴムに当たらずに

スキマをくぐるか飛び越せたらOK

ってやつ(^^)


このイラストのような

パンツのゴムバージョンは

兵庫県に引っ越してきて

知りました

福岡では

輪ゴムを延々と

繋いだものでした




もう

40年以上前のことだけど

周りの風景も

うっすら覚えています


6年生で

関西に引っ越したので

その頃のお友達には

それ以来会ってませんが


元気にされてるかなぁ‥





お読みいただき

ありがとうございました