助けを求めるのが苦手なあなたへ | 円満離婚カウンセラーKOMAの「HAPPY離婚」プロジェクト

円満離婚カウンセラーKOMAの「HAPPY離婚」プロジェクト

めんどくさい夫とは離れて正解!
結婚生活に感謝をしながらも
自分らしく生きるためリスタートを切る
しなやかな女性を応援しています!

こんにちは。

離婚カウンセラーのKomaです。

 

 

幼少期や家庭環境、これまでの経験などから

人に助けを求めるのが苦手という人がいます。

私のご相談者さまもそういった方が多いです。

 

 

 

そういう私自身も、人に弱みを見せたり、お願いをしたり、

ましてや「助けて欲しい」ということが全然できない人でした。

 

 

それはまるで、とても分厚い鎧を着こんでいるようなもの。

重く、冷たく、孤独で、ぜんぜん素直じゃない。

何1つ良いことないことを、もう十分に

分かっているのではないでしょうか。

 

 

 

もう、そんな自分は嫌だ。

素直に人に甘えられる自分になりたい。

自分を変えたい!と思っているなら、

今から、誰かに、頼ったり、甘えたり、支えてもらう自分に進化しましょう。

 

 

 

ここで少し、視点を変えてお話してみます。

あなたは、誰かに相談されたり助けを求められたことはありますか?

 

 

人は誰かの役に立ったとき、心の充足感に出会います。

つまり、あなたが誰かを頼ることで

頼られた相手はある種の幸せを感じるのですね。

そうです。多くの大人は「与えたい」と思っているんです。

 

 

だから、安心してください。

相手のためにも助けを求められる自分になりましょう。

 

 

助けを求める力を育てるには、

日頃から、小さなことをお願いする習慣をつけるのが良いです。

 

 

例えば、自分で出来てしまうことでも

「誰かにお願いできないかな?」という視点で考えることです。

 

 

そうやって「小さなお願い」をする意識を持っていると

本当に助けが必要だという時に

自然と声をあげることができますよ。

 

 

Happy離婚プロジェクト☆彡

今日のセルフコーチング

「あなたは、誰に、何を、お願いしてみますか?」