ブログにお立ち寄りくださり

ありがとうございますにっこり

 

家計管理が大好きな40代専業主婦

 

整理収納アドバイザーを目指し勉強中

 

大好きな家計管理や整理収納について

ブログ更新中

 

夫·小学生娘の3人家族

約9年間の社宅生活を終え

マイホームでの暮らしをスタート

 

ブログは20時頃予約投稿しています

マイペース更新ですが

よろしくお願い致しますにっこり

 

 

 

 

 

 

 
こんばんはにっこり
 
前回の記事で触れたホームファイリング®
今の私のやりたいコトにっこり
 
 
 
 
 

「やりたいコトをやるのが1番」

  

今年度から夫との別居生活がスタート。
 
同じ県内で新居からも夫の職場は通勤圏内ですが職場近くの社宅に暮らさないといけないので別居生活です。
 
気が付いたら引っ越しから約3ヵ月
 
夫とゆっくり話すことができないまま過ぎてしまいましたショボーン
 
先週、とあることがきっかけで「このままだと夫婦の距離ができてしまう。」と感じた私。
 
お義母さんに娘をお願いして夫と二人で色々話をしました。
 
・家計について
・私の仕事について
・娘の様子や成長について
・夫の仕事について

 
*家計について*
2世帯での暮らし=水道光熱費の支出増は避けられないこと。
今後娘の習い事が始まると教育費が増えていくことなどを伝えました。

 
*私の仕事について*
現在私は専業主婦です。
私に働いて欲しいと思っているのか?
現状を希望するのか?
夫の気持ちはできれば現状を希望でした。
勿論、私が働きたいと思うなら働くのがいいと思うと。
 
私が今取り組んでいることで後々は収入を得たいと思っているけれど
やりたいコトをやる上で得る収入なので生活を支えるほどのものにはならないと思うと伝えました。
 
夫は「やりたいコトをやるのが1番やと思うよ。」と言ってくれました。
 
そして、こうしてやりたいコトにチャレンジできていること。

生活のために働くという選択を選ばずに済んでいるのは夫のおかげであること。

毎月夫の収入があるから私も娘も不自由なく暮らせていることは当たり前のことではない。
感謝の想いを伝えましたハート
 
補足ですが整理収納の学びにかかる費用については独身時代の預金から出しています。
約14年間働いて得た過去の頑張りは現在の私を支えてくれています花
 
 
*娘の様子や成長*
小学生になって心が成長していっているなぁと感じることが多いです。
 
今までは転んで泣く理由は【痛い】や【びっくりした】でしたが今は【恥ずかしい】から。
 
娘は完璧主義なところがあるので音読で少し間違えたら拗ねます(1回目)
間違えた事は事実なのでそれ相当の評価をすると拗ねます(2回目)
 
ここが乗り越えていかないといけない部分だなぁと思っています真顔
 
・先ずは私が音読する
・本番前の練習時間を与える
 
私ができる寄り添いはやっているので。
それを夫にも伝えました。
毎日やでと。←ここ重要凝視
 
あとは小学校のプールが始まりスイミングに興味を持ちだしたので来月、無料体験教室に参加予定です。
通うことになれば娘にとって初めての習い事になりますスター
 
 
*夫の仕事について*
ブログで何度か触れていますが夫の仕事はかなり特殊な職種になるので詳しく書くことはできないのですが、怪我をしたりする可能性がありますショボーン
 
毎日がイレギュラーと言っても過言ではないくらい本当に大変な仕事だと思います。
 
夫は芯が強い人です。
普段はのほほんとしていますが仕事に関しては妥協を決して許しません。
 
今が過去になって「あんな大変なこともあったけれど勤め上げる事ができてよかった。」と言えるのはあなたが健康で生きていないと言えないよ。と伝えました。
 
本当に苦しくなったら逃げて欲しい。
怪我をしたり心が病むまで頑張る必要はない。
 
芯が強いからこそ逃げ道があることを定期的に伝えています。
 
 
久しぶりにゆっくり話せたことで私も気持ちを整理することができたし、夫への感謝をきちんと伝えることができましたにっこり
 
この記事で書いた通りどんなことも【ありがたい】んですよね。
 

【感謝なくして成長はない】と思っているので
色んな人に支えてもらいながらやりたいコトができることへの感謝を忘れず人生を歩んでいきたいと思います花
 

 

本日もありがとうございましたにっこり