お久しぶりです*


自分のブログ見返してると、何と2024年初の投稿🫣💦


大分長いこと、ブログ離れしてました💧


11月にインフルになって

持病の重症化してしまって、血圧50と生命の危機になり、救急外来やらのお世話に。。

そして、家での療養生活が始まり…

思いの外、回復が長引いてしまい、そのまま年越し。

世間は年末バタバタしてるのに

私はすっかり最高に体調ガタ落ち⬇️


息子は、学校の試験に追い込まれて

息子自身も正月のんびり出来る状況ではなく必死に勉強沢尽くし。


それでも2人のタイミングを見計らって

北野天満宮の初詣と実家への挨拶は一緒に行けた事に感謝😊


お正月が過ぎ、ゆっくり身体の回復も見えてきて仕事復帰を考えてた矢先の出来事。


私がインフルになった頃から

祖母の体調も良くない日々が続いいており…

私もインフルからの重症化で祖母の自宅には行けていなく介護も母と義妹で頑張ってくれてて。


なので、状態をあまり把握できてなかったのよね。


そんな年明け2週間後あたりの夜中に母から連絡があり…


祖母が救急車で今病院向かってるから

家に残された祖か祖父の様子を見に行って欲しいねん。と。


とりあえず、状況読めないまま祖父宅へ行くと

恐らく仕事から帰ってきた母が鍋を温めて食べようとしてた様子のまま、電気やテレビがつけっぱなしの状態。


とりあえず、片付けて祖父の様子を見て

母に連絡。


今は検査中で何も分からないねん。


っと。とりあえず祖父は眠ってるし

母の帰りの足もないので私も病院へ向かう事に。


夜中12時くらいに母たちは病院着いたんだけど

3時になっても一向に変化なし。


息子も自宅で寝てるし

6時には息子も起きるので私だけ4時に帰宅。


その後、母から連絡あったのは

朝の7時。


祖母はそのまま入院。


このパターンは今までもよくあって、

私たちもまた2週間ほどの入院だろうな。と思っていました。


原因はCODP肺気腫が原因の二酸化炭素が体内に溜まってしまう状態。


それが落ち着くまで入院。


って形で、去年から頻繁に入退院を繰り返していました。


そして、病院から連絡あり

主治医から話があると入院2日後あたりに呼び出しがあり、その連絡の翌日にその日に退院する事になるとの報告も。


『もう退院!?早くない?』

っていうのが率直な感想。


でもまぁ、いつも治療っていう治療はないし

体調も悪くなっておらず安定してるのかな?


っていつもの感じで退院のお迎えと主治医からの話を聞きに、母と私と2人で病院へ。


すると、いつもなら祖母も同席での話なのに

その日は、『祖母は疲れるので部屋で待っててくださいね』と看護士が伝えて

私と母と2人が別室へ。


向かう途中、珍しく外来の主治医、そして病棟の主治医とそのサポート医師。

3人の医師が勢ぞろいの光景が目に入り…

何だか嫌な予感…


いざ話が始まると、やはり予感は的中。


内容は…

覚悟を決める時期にやって来たと。

終末期ってやつですね。


私も母もその時期に入るであろうっていうのは

分かってはいたけれど、現実改めて宣告されると頭の中真っ白。


母はボロボロ涙流して…

私も必死に気持ち落ち着かせて…


これからの暮らし方について選択肢は二つ。


療養型の病院での生活か自宅での自宅介護生活。


ただ自宅介護生活は

かなりの家族のサポートが必要。

今までもデイサービスや介護施設には一切お世話にならず、家族と週数回の訪問介護と訪問看護。


それが祖父母の願いだった。


施設には行きたくない。

たとえ、数時間のデイサービスも嫌。


家にいたい。


もともと私たち家族も、祖父母は施設には入れない。最期まで家で面倒見る。と決めてましたが

24時間体制のCODPの管理はそう簡単ではない。


酸素ボンベを少しでも吸わなければ

祖母は酸素濃度が70パーセントまで落ちる。


それくらい症状は悪化していた。


不安もあるが、私たちの選んだこれからの祖母の居場所はもちろん自宅。


って事で、退院後から急に決まった24時間体制での介護生活。


そのルーティンは

母が帰宅する23時〜お店へ行く翌日10時は母が担当。

その入れ替わりに、私が朝10時〜母の帰宅までを担当。


何より私には息子の生活も大事にしないといけない。

息子にも話をして協力してもらう事に。


息子にとっても、進級に向かって大事な時期。


負担がないように生活を送るのが私の役目。


息子には、学校終わりは祖母宅は帰宅してもらい、祖母宅で息子のご飯を用意し食べてもらい、母が帰って来て私が帰る時に今のところは一緒に帰っています。


帰宅後はお風呂入って寝るだけにしてますが

私はその後家のことをしてから寝るので

0時過ぎてからの帰宅なので、ゆっくり休む間もなく就寝は2時前後。。


朝は息子が7時には家を出るので

6時には起きてお弁当🍱


体調悪くて血圧が物凄い低い時は

念の為、夜にお弁当作ったりしてましたが

余りにも疲れ方が半端ではないので

夜は極力、用を済まして早く布団に入るようにしました。


3食をまとまに作れなかったりして

息子に負担をかけるのは絶対したくないので

これだけは今まで通り出来るように、自分自身の体調だけは崩さないように、かなり気を張り詰めてます😣


こんな感じで日々のルーティンが決まりつつある状況です。


肝心の祖母の退院後の様子は

やっぱりかなり波のある具合。


体調良いときは、声にも張りがありますが

悪いときは声も出すのがしんどそう。


行動範囲は、お手洗いとベッドの行き来は出来るが、体調悪いときは立ち止まって息が荒れて苦しいと。


ベッドとお手洗いの距離は2メートルほど。

お手洗い出たら、すぐそばにソファを置いてます。

そこに座り込み息を必死に整えてる。



私たちは、酸素の容量を小まめにチェックし、その都度、体調に見合った数値を流してるのですが

あまり酸素を入れ過ぎたら二酸化炭素が体内に溜まる気がして、難しい😓


二酸化炭素は夜の機械で排出出来るようになってるのですが、何だか怖くてね。


今でこの生活始まり、5日目ですが…

なかなかハードです。


とりあえず、自分の身体を壊さないように

そこを第一に考えながら頑張って行きたいと思います。


祖母はもう良くなることはないにしろ

少しでも長い時間、今の状態のまま側で笑ってくれ生きてくれる事を願って

出来ることは全力でやって行きたいと思っています。


お弁当も相変わらず作ってるので

またこれを機にお弁当も記録として残し、

そして、祖母の介護生活も記録と残して行きたいと思います。


どうぞ、皆さんお付き合いの程

宜しくお願い致します🙇‍♀️


写真が何も無いので

とりあえず今日の息子弁当🍱投稿します😊


* 鮭フライ

* だし巻き卵

* 即席ナポリタン

* 鶏むねの紫蘇巻き天ぷら

* 八宝菜

* 竹輪のしそ巻き







これからは、隙間時間に不定期ですが

お弁当や祖父母介護に関してボチボチ投稿していきたいと思います😊