今日は、朝から農園で芽キャベツの剪定と除草作業をしましたが、少し雨も降っていましたので、早めに作業を切り上げて、ゆっくりとしています。
芽キャベツの新芽が出てきましたので、気になっていましたが、やっと剪定すろことができました。
これが剪定前の芽キャベツの様子ですが、小さな新芽がたくさん出ています。
すっきりと剪定しましたので、風通しも良くなって日差しも十分に当たるようになりましたので、しばらくは観察を続けます。(地味な管理ですが、これが大切です)
さて、剪定と除草が終わりましたので、お母さんと今日の土産を考えていたのですが、鍋物が食べたくなりましたので鍋物セットを収穫しました。
白菜も食べ頃の大きさに成長しましたので、初収穫をしました。(軟らかそうです)
下仁田ネギを2本だけ収穫しましたが、このネギは甘みも強くて大好きです。
春菊もたくさん栽培していますが、あんまり多く採っても食べられないので
、これだけ収穫しました。
後は、大根、山芋、ニンジン、カブも家にありますので、それで鍋物セットの出来上がりです。
大地の恵みをありがたく食べさせてもらえるのは、家庭菜園をしている特権かも知れません。
すべて、無農薬で栽培しました安心、安全の野菜なので今日の鍋は、最高の贅沢かもしれません。(ちなみに、白菜を生でかじった西尾農園ですが、旨いと呟きました)