朝晩の気温が下がっていますので、布団を肩まで被っている西尾農園ですが、昼間は暖かいので気持ちがいいですね。
農園の野菜も元気で、今が一番野菜を育てやすい時期だと言えるかも知れません。
土曜日にお母さんが里芋を掘りに行こうと言いますので、少し離れた(2分くらい)別の農園に行ってきました。(ここは、水分が多い農園なので里芋と枝豆専用にしています)
里芋は、石川早生(品種)を30株ほど栽培していますが、葉も枯れて根元の土が盛り上がっていますので、豊作の予感がしてきました。
9月に試し掘りをした時も、それなりに里芋が出来ていましたので、掘るのが楽しみです。
スコップで株ごと掘り出して、泥を落としながら里芋を株から離していきますが、例年よりも里芋が大きくなっていましたので、お母さんも手をドロドロにしながら喜んでいます。
一度に掘っても仕方がないので3株だけ収穫しましたが、大きな里芋が多く収穫できましたので息子夫婦にお裾分けをしてからお母さんに甘辛く煮てもらいました。
里芋も軟らかくて口の中に入れると溶けるような感じで、たくさん食べた西尾農園です。
これから欲しい時にスコップを持って、里芋が収穫できますのでお正月の煮しめも楽しみです。
これからは、秋野菜の収穫ラッシュになりそうです。(秋の収穫祭)