日曜日にほとんどのナスを片付けましたので少し寂しくなりましたが、それでも農園では秋野菜が賑やかになっています。
ナスの撤収前の様子ですが、こんな感じの畝が全部で12本ありますので管理もたいへんです。
今、栽培しているのは、白菜25、キャベツ20、ダイコン55、聖護院ダイコン(丸ダイコン)15、ニンジン100、カリフラワー6、春菊、芽キャベツ2、カブ多数、水菜18、ナス4、ネギ類、サラダミックスです。
リストアップしますとかなりの数量ですが、毎日のように観察していると多くは感じないのですが。
11月に入るとタマネギ600本と赤タマネギ100本を植えつけてから翌週にはエンドウの種を蒔こうと思っています。(今年で81年目になるエンドウで、昨年の秋に知人からいただいて、美味しいエンドウが収穫できましたので、種を取っていました)
農園のニンジンも大きくなっていますので、根元の土を除けてみると10円玉位の大きさになっていましたので、11月中旬から収穫できそうな雰囲気です。
温かい日が続いていますので、野菜の成長も早くて予想以上ですが、ダイコンや白菜はゆっくりと成長した方が良いのですが。
そんな事を考えながらブログを更新している西尾農園です。