ブログ仲間の皆さんのご期待に応えて、西尾農園とお母さんの(ほったらかし=放置)プランター菜園をレポートさせていただきます。
9月8日にプランターに秋野菜の種を蒔きましたが、http://ameblo.jp/drdust/entry-10136552109.html 先日から発芽が始まって、ラッシュ状態になりました。
2プランター種を蒔いた小松菜も順調に発芽しています。
ホウレン草は、我家の人気野菜なので4プランターに種を蒔きましたが、全て好調です。
ラディッシュも出揃いましたので、近々に間引きをします。
ガーデンレタスミックスも面白いほど発芽しています。
お母さんが大好きな水菜もすごい勢いでモサモサになっています。
チンゲンサイと韓国チシャも元気に発芽していますので、焼肉が待ち遠しいです。
最後にキクナも発芽を始めましたので、一安心です。
気温も発芽に適した温度を維持していますので、全て順調に発芽して後は、管理を怠らなければ、問題はありません。
西尾農園は、ラディッシュ以外は、間引きはしないで成長の良いものから収穫して食べています。
サラダ用野菜は短期勝負の野菜なので、9月8日の植え付け時に油粕を入れただけで追肥はしません。(これで十分です)
難しいように考えて居られる方もいますが、プランター菜園のサラダ用野菜作りは、最初の植え付け時の肥料と毎日の水遣りさえ忘れなければ、これほど簡単な野菜作りはありません。(それ以外は、ほったらかし=放置状態の西尾農園とお母さんです)・・・ちょっと位、虫に食べられても・・・農薬まみれの野菜よりは安心です。・・・そんな開き直った気持ちでいると、虫も寄ってきません(笑)
プランターに種を蒔いて1週間になりましたが、今後、1週間毎にプランター菜園の成長状況を掲載しながら一緒に勉強しましょうか。
追伸、今からでも秋のサラダ用野菜の種蒔きは十分にOKですので、西尾農園の9月8日のブログを参考にして下さい。